- 「村瀬鞄行のランドセルってどんなデザイン?」
- 「村瀬鞄行のランドセルの品質やアフターサービスは?」
- 「村瀬鞄行のランドセルを実際に使用している人の口コミが知りたい!」
1957年から続く、創業68年の歴史ある老舗ランドセルメーカー村瀬鞄行(むらせかばんこう)。
「NEW!こどもワクワク!パパママなっとく!」をスローガンに掲げ、こども心を大切にする思いから
- カスタマイズ性の充実(こどもワクワク):鋲(びょう)やチャームで自分だけのランドセルが作れる
- 低反発の衝撃吸収素材を使用(パパママなっとく):お子さまの体への負担を最小限に軽減
などの魅力的な機能が満載です。
また職人が手作業で仕上げ耐久性が高く、お子さまの不注意で壊れてしまったというような、万が一の故障の際にも「理由を問わず」無償で修理してもらえるので安心です。
今回は、ランドセルメーカー50社以上をリサーチ、子育て中の私が、村瀬鞄行のランドセルを実際の体験談や口コミから解説します。

- オリジナルのランドセルを作れるデザイン性
- お子さまの体への負担軽減を叶える機能性
- 安心の耐久性と6年間の無償保証
を備えた、まさに「こどもワクワク!パパママなっとく!」のランドセルだよ!
評価結果 | |
総合評価 | Bランク |
①コスパ | ![]() |
②デザイン性 | ![]() |
③人気と実績 | ![]() |
④品質 | ![]() |
重さ | 約1,230g~1,630g |
価格帯 | 7万~16万円 公式サイトからの購入&レビュー記入でミニランドセルもらえる |
主な使用素材 | 天然皮革(牛革、コードバン) ・人工皮革 |
かぶせのタイプ | 全かぶせ |
製造国 | 日本(名古屋) |
販売元 | 株式会社 村瀬鞄行 |
購入先 | 公式サイトはこちら |
※本記事は、公式サイトを参考に作成されています。
村瀬鞄行のランドセルは、当サイトのランドセルランキングでBランクの商品です!
自分好みにカスタマイズできるデザイン性や、背負いやすさや使いやすさにこだわった充実の機能は高評価でしたが、コスパはイマイチという結果に。
比較的安価になりやすい人工皮革でも7万円台、さらに天然皮革に関しても素材にこだわっており、価格は比較的高めです。
しかし、耐久性は高く、万が一の時にも無償で修理してもらえるので、購入後のコストに関しては安心です。
充実の機能がお子さまを守ってくれるので、毎日安心して我が子を送り出せますよ。
\公式サイトからの購入&レビュー記入でミニランドセルもらえる/
もくじ
- 1 村瀬鞄行のランドセルを買うと失敗する?ネット上の口コミや評判から徹底検証!
- 2 【村瀬鞄行のランドセル】選ばれる3つの理由
- 3 【村瀬鞄行のランドセル】4つの項目で徹底評価してみた!
- 4 【村瀬鞄行のランドセル】6年間無償保証の内容と有償になるケース
- 5 【村瀬鞄行のランドセル】基本情報
- 6 【村瀬鞄行のランドセル】選ぶときは3つのポイントが大事!
- 7 村瀬鞄行のランドセルの最安値はどこ?楽天、Amazon、公式サイトで比較してみた!
- 8 【村瀬鞄行のランドセル】全ラインナップをシリーズ・価格別に紹介!
- 9 【村瀬鞄行のランドセル】よくある質問を徹底解説!
- 10 進化を続ける村瀬鞄行の取り組み
- 11 村瀬鞄行の名古屋工房について
- 12 【村瀬鞄行のランドセル】まとめ
- 13 【村瀬鞄行のランドセル】基本情報
村瀬鞄行のランドセルを買うと失敗する?ネット上の口コミや評判から徹底検証!


村瀬鞄行のランドセルの悪い口コミ、評価
村瀬鞄行のランドセルについてSNSなどを調べたところ、以下のような悪い口コミが見つかりました。
▼持ち手が首に当たって気持ち悪い…
またまたラン活。
今日は村瀬鞄行さんのを背負わせて見ましたが、持ち手ハンドルが首に常に当たって気持ち悪いと😭いくつか背負ってみるも全部…😭
その後大丸のランドセル見せてもらったら、どれ背負っても首には当たらなく、レジメンタルスタイルっていうやつが気に入ったと📝いいかも!— しゅうめい (@syumei9126) March 28, 2024


▼持ち手が首に当たる場合の解決策⇒ベルトの長さを調整する


村瀬鞄行のランドセルの肩ベルトは、8もしくは9段階で調整できます。体にフィットしない感じがある場合は、ベルトを調整してみましょう。


ただどんなランドセルでも体型や体格に合う合わないはあるから、実際に背負って背負い心地を確かめるのがおすすめだよ!
実際に背負わずに購入すると、「思っていたのと違った…」とお子様が感じてしまい、後悔する可能性があります。
できるだけ実物を背負い、フィット感や使い心地を確認したうえで購入を検討しましょう。

最寄りに直販店がある場合は実際に足を運んでみよう!
遠方の場合はレンタルサービスもあるから活用してみよう!
\公式サイトからの購入&レビュー記入でミニランドセルもらえる/
村瀬鞄行のランドセルの良い口コミ、評価
村瀬鞄行のランドセルをSNSなどで調べたところ、以下のような良い口コミと評価が見つかりました。
- 子供のことを考えた仕組みがたくさん
- クッションがすごく良くて、小柄な子でもちゃんとフィット
- こだわり強めな娘さんも納得
- 子供の満足度もかなり高い。背あてのクッションが本当に良い!
- 色合いが素敵、取り外しできるアイテムも良さそう
- 大人用の鞄で、親子お揃いにするのも可愛い
▼子供のことを考えた仕組みがたくさん
渋谷でパンケーキからのラン活🥞
本人が選んだ村瀬鞄行の「匠」に決定!
無料のオプションで鋲はハートに♡
鞄屋さんのこだわりのランドセルなだけに、ところどころに子供のことを考えた仕組みがたくさんだった🎒親も満足✨ pic.twitter.com/WkzDWduhc5— かすみ⌇ 6y & 3y (@kasumitobaby) May 21, 2024
▼クッションがすごく良くて、小柄な子でもちゃんとフィット
ラン活終了!!村瀬鞄行のラベンダーになりました☺️アクセサリー的なものも色々と買わされた😂背中と肩のクッションがすごく良くて小柄でもちゃんとフィットしてた✨6年間大切にするってさ! pic.twitter.com/Y2JeCSpsre
— ももなつ (@momonatsu0822) April 20, 2024
▼こだわり強めな娘さんも納得
ラン活終了〜🌸同じ「水色」でも、「緑すぎ」「青すぎ」「紫すぎ」「白すぎ」「暗すぎ(くすみ?)」と基本的に文句しか言わず😂本当に本当にこだわりが強かった娘でしたが、なんとか親子ともに納得できる色とデザインと機能の村瀬鞄行に決まりました🩵あー良かった!!
— ちゅん@6y+3y (@suzumom1) April 7, 2024
▼子供の満足度もかなり高い。背あてのクッションが本当に良い!
カタログやHPの写真では分かりにくかった鋲のキラキラ感が、動画だとよくわかる〜!
村瀬鞄行のランドセルはデザインが凄くシンプルなんだけど、鋲を無料で選べるからオリジナルのランドセルにすることが出来て子供の満足度もかなり高い。(兄が使用中)
何よりも背当のクッションが本当に良いっ! https://t.co/IPXqNzSluD— てん🐿️なんでも試す転勤族の妻 (@ten2mama_) May 13, 2024
▼色合いが素敵、取り外しできるアイテムも良さそう
村瀬鞄行のランドセルはどれも色合いが素敵すぎるんだけど、プレミアムレザーボルカはささりすぎる…
しかも同じ素材の大人用の鞄もあってお揃いできるんよ
取り外しできるランドセルアイテムあって可愛くしたい娘には良さそう🥹 pic.twitter.com/XAZuwbTL62— マッスルになりたいぴ 6y&4y (@gookuenkudasaai) February 16, 2024
▼大人用の鞄で、親子お揃いにするのも可愛い
ラン活2日目
名古屋の村瀬鞄行でラン活。
発色が綺麗でとても好みなランドセルが沢山ありました!
大人用の鞄もあって親の方が夢中になってしまったw
親子お揃いもできて可愛い!!#村瀬鞄行 pic.twitter.com/0PLRrGzuhG— 水野恭輔 (@kyosuke02141) June 6, 2023


スローガンである「こどもワクワク、パパママなっとく」そのままの口コミだったね!
\公式サイトからの購入&レビュー記入でミニランドセルもらえる/
【村瀬鞄行のランドセル】選ばれる3つの理由

- 進化を続ける丈夫さとやさしさ満載⇒安全性・耐久性バツグン、お子さまの体への負担軽減
より良いモノづくりを目指し改良を続ける村瀬鞄行は、安全性・耐久性・機能性どれをとっても安心のランドセルづくりを目指しています。
▼村瀬鞄行のランドセル 共通機能

これだけの機能が共通機能としてすべてのランドセルに備わっています。
例えば、宇宙開発のために作られた、低反発の衝撃吸収素材「メモリーフォーム®」を、他メーカーは3㎜程度のものが多い中、村瀬鞄行では10㎜の分厚さで肩ベルトや背あてに使用。
重さが分散されたり、体の形にフィットするため、負担を軽減し疲れにくくなります。
- 無料のカスタマイズ鋲や、オプションのチャームが選べる⇒自分だけのランドセルが手軽に作れてうれしい
ランドセル予約時に申し込めば、ランドセルのかぶせ部分の金具(鋲)を無料で変更できます。
選べるデザインは全部で36種類、シンプルなものから可愛い・カッコいいものまで様々あり、個性を出したり、自分のランドセルだという目印にもなります。
▼かぶせ鋲のカスタマイズ例

また、取り外しできるチャームやネームタグも用意されており、自分だけのオリジナルランドセルが作れるので、愛着も深まります。
▼取り外しできるチャーム

- 「壊れた理由を問わない」6年間無償修理保証⇒入学から卒業まで安心して使える
十分な耐久性がある村瀬鞄行のランドセルですが、元気な子どもたちの使うものなので、不注意や知らず知らずのうちに壊れてしまうこともあるかもしれません。
そんな時にも、壊れた理由を問わず無料で修理してくれるので安心です。
壊れてしまったからと買い替えるのではなく、直して使うことで「ものを大切にする心」も育めます。
\公式サイトからの購入&レビュー記入でミニランドセルもらえる/
【村瀬鞄行のランドセル】4つの項目で徹底評価してみた!
当サイトが設定した、4つの項目計18の基準で、村瀬鞄行のランドセルの実力値を評価した結果、コスパ以外は合格となりました。
- コスパ ⇒ △:不合格(人工皮革でも7万円台と、価格設定は高め)
- デザイン性 ⇒ 〇:合格! (シンプルで飽きのこないデザインに、カスタムパーツでオリジナリティが出せる)
- 人気と実績 ⇒ 〇:合格! (SNS投稿数は1.4万件以上で知名度が高い)
- 品質 ⇒ 〇:合格! (背負いやすさや使いやすさ、安全性など性能はばっちり)
それぞれの項目を詳しく解説します。
①コスパ ⇒ △:人工皮革でも7万円台と、価格設定は高め
村瀬鞄行のランドセルのコスパを分析してみると、下記のようなことがわかります。
- 価格帯は7万円~16万円まで
⇒ 人工皮革でも79,750円とやや高価、最高額のランドセルは牛ヌメ革(栃木レザー)を使用 - 6年修理無償保証は4月1日から卒業まで
⇒注文番号や保証書は必ず保管を - 修理の際にかかる送料は、村瀬鞄行が全額負担
⇒無償修理であれば、費用は一切かからない
2024年のランドセル購入に関する調査で購入金額の平均は59,138円なので、購入価格ではコスパがいいと言えません。
ただし、こだわりの素材を使用したランドセルで耐久性も十分、また万が一の際には無償で修理対応してもらえるので、購入後の費用に関しては安心です。
以下がランドセル購入の調査結果の内容です。
▼2024年ランドセル購入に関する調査
よって、コスパは△(不合格)。
▼コストパフォーマンスのチェック結果
←スマホの方は左右にスクロールできます→
村瀬鞄行のランドセル | |
価格帯 | 7万円~16万円 |
6年無償保証 の有無 |
〇 有 |
保証範囲 |
|
保証範囲外 |
|
レンタル の有無 |
〇 有 |


詳しくは【村瀬鞄行のランドセル】6年間無償保証の内容と有償になるケースをチェックしてね!
②デザイン性 ⇒ 〇:シンプルで飽きのこないデザインに、カスタムパーツでオリジナリティが出せる
村瀬鞄行のランドセルのデザイン性を分析してみると、以下のようなことがわかります。
- ラインナップ9種類
⇒こだわりの天然皮革の「匠」
⇒コンクールで賞を受賞した「華」 などさまざま - カラーバリエーションはラインナップ当たり1~16色
⇒ 定番カラーから人気のペールカラー、上品なグレイッシュカラーまでバリエーション豊富 - カスタマイズ⇒無料のカスタマイズ鋲、有料の取り外しできるリボンやハートのチャーム
よって、デザイン性は〇(合格)。
シンプルで上品なデザインで高学年になっても使いやすく、チャームはお子さまが「子どもっぽい」と感じるようになった場合にも外せるので安心です。
▼デザイン性のチェック結果
←スマホの方は左右にスクロールできます→
村瀬鞄行のランドセル | |
ラインナップの数 | 〇 9種類 |
1ラインアップ当たりの カラーバリエーションの数 |
〇 1~16色 |
カスタマイズの有無 | 〇 有 |
オーダーメイドの有無 | △ 無 |


ランドセルのデザインは、【村瀬鞄行のランドセル】全ラインナップをシリーズ・価格別に紹介!をチェックしてね!
③人気と実績 ⇒ 〇:SNS投稿数は1.4万件以上で知名度が高い
SNSでの口コミの投稿数は1,000件以上で認知度が高く、ECサイトでの評価も高いことがわかりました。
▼大手通販サイトの評価とInstagramの投稿数
←スマホの方は左右にスクロールできます→
目安 | 村瀬鞄行のランドセル | |
instagramの投稿数 (#ランドセル名) |
1,000件以上 | 〇 1.4万件※ |
Amazon評価 | 3.5以上 | 〇 3.5以上 |
楽天市場評価 | 3.5以上 | 〇 3.5以上 |
yahooショッピング評価 | 3.5以上 | – |
※1.4万件のうち2,864件は公式アカウントの投稿


④品質 ⇒ 〇:背負いやすさや使いやすさ、安全性など性能はばっちり
村瀬鞄行のランドセルの品質を分析してみると、下記のようなことがわかります。
⇒フィット感やクッション性バツグンで、背負いやすい
⇒万が一の事故や、暗い日の登下校でも安心
⇒自動ロックの錠前や力を入れやすいファスナーで、低学年のお子さまでも使いやすい
▼品質のチェック結果
←スマホの方は左右にスクロールできます→
村瀬鞄行のランドセル | |
重量 | 約1,230g~1,630g |
使いやすさ | 〇 立ち上がり背カン・低反発素材を使用 |
耐久性 | 〇 補強芯材や職人の手縫いによる丈夫な作り |
安全性 | 〇 反射材あり |
ランドセルカバー の有無 |
△ 別途購入 |
リメイク対応 の有無 |
〇 時計、フォトスタンド、ストッカー、 キーリング、ノート、パスケース、 名刺入れ、お財布、ミニミニランドセル |


詳しくは【村瀬鞄行のランドセル】安心の基本性能もチェックしてね!
以上が村瀬鞄行のランドセルの評価結果でした。
村瀬鞄行のランドセルは、
- カスタムパーツで自分だけのランドセルを作れる「オリジナリティ」
- 立ち上がり背カンや低反発の衝撃吸収素材を使用した「背負いやすさ」
- 反射材や安全ナスカンを装備した「安全性」
- 手間と時間をかけて生まれた高い「耐久性」
などを兼ね揃えたデザイン性も機能性も文句なしのランドセルです。
親子で満足できる村瀬鞄行のランドセルを手に入れて、素敵な春を迎えましょう。
\公式サイトからの購入&レビュー記入でミニランドセルもらえる/
【村瀬鞄行のランドセル】6年間無償保証の内容と有償になるケース

村瀬鞄行のランドセルの6年保証では、使用上問題がある故障の場合は、故障の理由を問わず無償で修理してもらえます。
ただし、以下の場合は有償での修理になります。
- 使用に支障のない傷、汚れ、型くずれなど
- 保証書、購入履歴のどちらも確認できない場合
- 紛失や災害、盗難によってランドセルがない場合
▼【村瀬鞄行のランドセル】の修理について
村瀬鞄行のランドセル | |
修理期間 (目安) |
記載なし |
保証書 の有無 |
有 |
ランドセル 貸し出し |
有※ (送料無料) |
※直売店で購入したものに限る
事前にランドセル貸し出しの希望を伝えれば、ランドセルを使えない期間ができないように修理前に貸し出してもらえるので、安心です。
購入時の注文番号や保証書が必要になるので、必ず保管しておくようにしましょう。


【村瀬鞄行のランドセル】基本情報
▼村瀬鞄行のランドセルの基本情報
←スマホの方は左右にスクロールできます→
基本情報 | |
販売会社 | 株式会社 村瀬鞄行 |
製造国 | 日本 |
かぶせのタイプ | 全かぶせ |
重量 | 約1,230g~1,630g |
価格帯 | 7万~16万円 >>ラインナップ別の価格の解説はこちら |
送料 | 無料 |
ラインナップの種類 | 9種類 |
カラーの数 | 1~16色 |
6年保証の有無 | 有 |
販売元 | 公式サイトはこちら |

【村瀬鞄行のランドセル】カラー別ラインナップ一覧
村瀬鞄行のランドセルには、9種類のラインナップがあります。
カラーは、定番のカラーや人気のペールカラー、落ち着いたグレイッシュカラー、背あてやファスナーなど部分的に色を変えた2色使いのものまで、バリエーションが豊富です。

▼村瀬鞄行のランドセルのカラー別ラインナップ一覧
←スマホの方は左右にスクロールできます→
カラー | ラインナップ |
---|---|
ブラック系 | |
ネイビー系 | |
ブルー系 | |
グリーン系 | |
パープル (ラベンダー)系 |
|
ピンク・赤系 | |
イエロー・オレンジ系 | |
ベージュ・ブラウン キャメル系 |
|
シルバー・グレー系 |
【村瀬鞄行のランドセル】カスタマイズオプション
村瀬鞄行でできるカスタマイズでは、以下の3つです。
- かぶせ鋲
- ヘアゴムやバンドになるチャーム
- レザーネームタグ

①かぶせ鋲
かぶせとは、ランドセルのふたの部分のことで、かぶせ鋲はかぶせの下のほうに付けられた金具のことです。
▼ランドセルのかぶせ鋲とは…

引用:高島屋のランドセH
上の写真の③がかぶせの鋲です。
ランドセル購入と同時に申し込めば、この部分を36種類の中から好きなものに無料でカスタマイズできます。
▼選べるカスタマイズかぶせ鋲
ランドセルにひと味加えて自分だけのランドセルにするだけでなく、万が一似た色のランドセルのお友達がいても、自分のランドセルだという目印としても役立ちます。
ヘアゴムやバンドになるチャーム
簡単に取り外しできるチャームで気軽にランドセルをカスタマイズできます。
その日の気分で付け外ししたり、ヘアゴムやヘアバンドとして使うことも可能です。
▼ヘアバンドになるチャーム

また、可愛いランドセルは高学年になったときにも違和感なく使えるのかが心配…という方にも、取り外しできるチャームはおすすめです。
レザーネームタグ
本革製のタグにローマ字で名前やイニシャルを刻印できます。
▼文字入れのサンプル

ランドセルと同時に購入すれば取り付けた状態で発送してもらえますが、ランドセル購入後の追加注文も可能です。
ただし、ランドセルの種類によって形や取り付け方法が異なり、追加購入の場合はランドセルを一度送り返さなければならないものもあるため、注意が必要です。
【村瀬鞄行のランドセル】安心の基本性能
村瀬鞄行のランドセルはさまざまな機能が備わっていますが、ここでは以下の3つについて詳しく解説します。
- 背負いやすさ
- 使いやすさ
- 耐久性
背負いやすさ
すべてのランドセルに採用されている立ち上がり背カンによって、ランドセルが背中にフィットするので、体感重量が軽くなります。


また、他メーカーではウレタンと重ねて使うことが多いクッション素材「メモリーフォーム®」を、10㎜という厚さで使用することで快適な背負い心地を実現しています。
▼ウレタン併用との比較



縫うのにも通常の2倍は時間がかかるし、分厚いメモリーフォームは扱いが難しく、職人泣かせの素材なんだって!
村瀬鞄行では、そんな分厚いメモリーフォーム®を、肩ベルトと背あてに使用しています。
ランドセルの揺れが軽減されて疲れにくいというメリットや、クッション性が保たれやすく、へたりにくい耐久性も魅力です。
使いやすさ
独自開発したすべり止めが付いて力を入れやすいファスナー引き手や、ダブルファスナー式の大きく開くBOXポケット、マグネット式の自動ロック錠など、子どものことを考えた機能が満載です。
▼力を入れやすいファスナー引手
▼BOXポケットと自動ロック

耐久性
背面を中心に、前後左右から底を囲うように芯材を使用することで耐久性を高めています。
さらに、荷物を入れる際にぶつけやすい大マチ上部や、床などにぶつけやすい大マチ下部、型崩れしやすい部分には補強板・金属芯を追加して二重構造化になっています。
▼大マチ側面の補強

擦れやすい箇所は職人がひとつひとつ丁寧に縫製して仕立て上げ、手間と時間をかけて生まれた耐久性が魅力です。
また、村瀬鞄行のランドセルは、すべて「学習院型」と呼ばれるヘリがあるタイプのランドセルで、これも耐久性の向上にこだわる故のことです。
▼ヘリのある学習院型(ヘリのないキューブ型との比較)

引用:池田屋ランドセルH



【村瀬鞄行のランドセル】3つの試着方法
村瀬鞄行のランドセルの試着方法は3つあり、以下の通りです。
- 直売店
⇒名古屋本店、渋谷店、心斎橋店 - 取扱店
⇒三越や伊勢丹などの百貨店他、公式サイトから検索可能 - レンタル
⇒1つ3,000円で自宅に送ってもらえる


ネットから予約すれば自宅に送ってもらえるから、
- お店が近くにない方
- 店員さんに見られると恥ずかしがるというようなお子さま
には、レンタルがおすすめだよ!

【村瀬鞄行のランドセル】自宅でレンタルする方法
村瀬鞄行のランドセルレンタルは、1つ3,000円(発送・返送料無料)でレンタルでき、自宅でゆっくり背負い心地などを確かめられます。
公式サイトから申し込みができ、同時に2つまでレンタルが可能です。(2つの場合、費用は6,000円)
1年生の荷物を想定したおもりも一緒に届くので、実際の背負い心地をイメージできます。
他にも、生地見本やカスタマイズ鋲の見本なども入っており、自宅に居ながらランドセル選びができます。
レンタルの流れは以下の通りです。
- 公式サイトのオンラインショップからレンタル商品を注文する
- スタッフが確認後、担当者からメールが届く
- ランドセル発送
- 到着後、試着
- 届いた時の箱に入れて、返却
また、ランドセルを購入すれば3,000円がキャッシュバックされるので、レンタルしたのが1つであれば実質レンタル代は無料に。
レンタルしたランドセルと別のランドセルを購入しても、キャッシュバックが適用されます。


近くに店舗がない場合や、訪問が難しいご家族はぜひ利用してみてね!
\公式サイトからの購入&レビュー記入でミニランドセルもらえる/
【村瀬鞄行のランドセル】選ぶときは3つのポイントが大事!

村瀬鞄行のランドセルを選ぶときには、以下の3つのポイントがあります。
- 重さ
- 数量限定
- 素材
それぞれ詳しく解説します。
①重さ⇒他メーカーに比べると人工皮革でも重めなので、実際に背負って確かめて
村瀬鞄行のランドセルを選ぶときに、チェックすべき1つ目のポイントは“重さ”です。
村瀬鞄行のランドセルは、最軽量のものでも約1,230gと他メーカーの軽量モデルと比べると少し重め。
ただ、ランドセルは荷物を入れて背負うものなので、ランドセル自体の重さが多少重くても、背カンやベルトなどの機能によって体感重量が軽減されていれば、気にしすぎる必要はありません。
購入する前に、実際に背負ってみて、
- 背負った時の重さの感じ方はどうか
- お子さまの体に合っているか
を確認するようにしましょう。


何種類か比較してみるとわかりやすいかもね!
②数量限定⇒どの商品も無くなり次第終了なので、早めの検討がおすすめ
村瀬鞄行のランドセルは、すべて販売数量が決まっており、無くなり次第受付終了となります。
過去には、人気モデルが4月中に完売したことも。
天然皮革のモデルは人気も高く、また手作りのランドセルは販売数量が少ない可能性も高いため、早めの検討がおすすめです。

③素材⇒人工皮革と天然皮革、それぞれのメリット・デメリットを知った上で選ぶ
村瀬鞄行のランドセル本体の素材には、人工皮革(Lフォート)と天然皮革(牛革ストロング、コードバン)があります。
それぞれのメリット・デメリットをまとめました。
▼人工皮革と天然皮革のメリット・デメリット
メリット | デメリット | |
人工皮革 |
|
|
天然皮革 |
|
|
※1、人工皮革「Lフォート」はキズに強く、質感も牛革に近い
※2、「牛革ストロング」は防水ウレタン加工が施されている


- 濡れた場合:乾拭き
- 汚れた場合:中性洗剤を薄めた水に布を浸し、固く絞って拭く
対応を取れば大丈夫だよ!
村瀬鞄行のランドセルの最安値はどこ?楽天、Amazon、公式サイトで比較してみた!
村瀬鞄行のランドセルどこで購入するのが一番安くなるのか比較した結果、今年度モデルを購入できるのは公式サイトのみだとわかりました。
▼ネットショッピング 価格比較表(ボルカで比較)
←スマホの方は左右にスクロールできます→
\おすすめ!/ 公式サイト |
楽天市場 | Yahoo ショッピング |
Amazon |
|
価格 (税込み) |
82,500円 (最新モデル) |
79,200円 (旧モデル) |
79,200円 (旧モデル) |
79,200円 (旧モデル) |
送料 (税込み) |
無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
合計金額 | 82,500円 | 79,200円 | 79,200円 | 79,200円 |
▼ECサイト検索結果
楽天市場 | Yahoo ショッピング |
Amazon |
|
確認結果 | ![]() |
![]() |
![]() |

\公式サイトからの購入&レビュー記入でミニランドセルもらえる/
【村瀬鞄行のランドセル】全ラインナップをシリーズ・価格別に紹介!

ここでは、村瀬鞄行のランドセルをシリーズ・価格別でそれぞれ一覧にまとめました。
匠シリーズ
村瀬鞄行の、基本形にして完成形。すべての機能が揃ったランドセルです。
「匠シリーズ」は使用する素材によって
- 「匠レザー」
- 「匠コードバン」(馬革)
- 「匠プレミアム」(牛ヌメ革)
の3種類に分かれます。
基本の機能は同じですが、「匠レザー」はすべて牛革、「匠コードバン」はかぶせのみコードバン(馬革)、「匠プレミアム」はかぶせと本体が牛ヌメ革(栃木レザー)と、素材が異なります。

▼【匠レザー(94,600円~99,000円)】
←スマホの方は左右にスクロールできます→
▼【匠コードバン(159,500円)】
←スマホの方は左右にスクロールできます→
ラインナップ | 価格 (税込み) |
重量 | 主なスペック | 色 |
---|---|---|---|---|
![]() |
159,500円 | 約1,560g |
|
|
▼【匠プレミアム(165,000円】
←スマホの方は左右にスクロールできます→
ラインナップ | 価格 (税込み) |
重量 | 主なスペック | 色 |
---|---|---|---|---|
![]() |
165,000円 | 約1,630g |
|
|
NEW SHAPEシリーズ
素材・性能と重さ・価格の両立を目指して、新たに生まれた軽量・低コストモデルで
の3種類があります。
レザーボルカは、匠の機能をそのままにさらに大容量で使いやすく改良、グランツVとエアリープリモはレザーボルカの素材を人工皮革にしたコンビネーションカラーが特徴です。
▼【レザーボルカ(88,000円~90,200円)】
←スマホの方は左右にスクロールできます→
ラインナップ | 価格 (税込み) |
重量 | 主なスペック | 色 |
---|---|---|---|---|
![]() |
88,000円 | 約1,450g |
|
|
![]() ブラック/イエロー) |
88,000円 | 約1,450g |
|
|
![]() |
90,200円 (プレミアムカラー) |
約1,450g |
|
|
←スマホの方は左右にスクロールできます→
ラインナップ | 価格 (税込み) |
重量 | 主なスペック | 色 |
---|---|---|---|---|
![]() |
79,750円 | 約1,230g |
|
|

その他
その他にも
- 人工皮革製で軽さが特徴の「ボルカ」
- 大胆な花柄が特徴のコンクール受賞ランドセル「華」
- レザーボルカをベースにし、ワンポイントでヌメ革を使った「レザーボルカコンボ」
があります。
▼【ボルカ(82,500円)】
←スマホの方は左右にスクロールできます→
ラインナップ | 価格 (税込み) |
重量 | 主なスペック | 色 |
---|---|---|---|---|
![]()
|
82,500円 | 1,290g |
|
|
▼【レザーボルカコンボ(90,200円)】
←スマホの方は左右にスクロールできます→
ラインナップ | 価格 (税込み) |
重量 | 主なスペック | 色 |
---|---|---|---|---|
![]() |
90,200円 | 1,530 |
|
|
▼【華(99,000円)】
←スマホの方は左右にスクロールできます→
ラインナップ | 価格 (税込み) |
重量 | 主なスペック | 色 |
---|---|---|---|---|
![]() |
99,000円 | 約1,340g |
|
|
【村瀬鞄行のランドセル】よくある質問を徹底解説!

村瀬鞄行のランドセルによくある質問を、ランドセルメーカー50社以上をリサーチ、子育て中の私が、
200名以上のランドセル購入者様から得た知見と合わせお答えします。
村瀬鞄行はどこの会社ですか?
カバンメーカーが多く集まる名古屋の老舗鞄ブランドです。
村瀬鞄行のランドセルは、名古屋本店に併設の工房で手作りされています。
村瀬鞄行の社長はだれ?
「林州代(はやしくによ)」氏です。
林氏は、日本の文化であるランドセル産業の発展を目的に活動をおこなう、ランドセル工業会の会長も務めています。
進化を続ける村瀬鞄行の取り組み

村瀬鞄行は、子どもたちのために常に改良を重ねるランドセルブランドです。
特に、背負いやすさ、軽さ、デジタル機器への対応など、時代に合わせた進化を続けています。
今回は、村瀬鞄行の進化を以下の5つに分けて紹介します。
- ベルトとクッション材の改良
- 軽量化への取り組み
- ベルトの穴位置と微調整機能
- デジタル化時代への対応
- 大人向けランドセルと新商品
ベルトとクッション材の改良
村瀬鞄行では、背負いやすさを追求し、ベルトの形状とクッション材に改良を加えました。
S字型のベルトを新たに採用し、体のラインに合わせてカーブをつけることで体にフィットしやすくなっています。


また、ベルトは8つ穴と9つ穴が開いたタイプがあり、9つ穴は身長約180cmまで対応しており、成長しても調整できます。
肩ベルトや背あてに使われるクッション材については、先ほども紹介したメモリーフォーム®に変更し、厚さを10㎜と厚くすることで、背負ったときのフィット感が向上しました。

軽量化への取り組み
ランドセルを選ぶ際、お子さまの負担を減らすために「軽さ」を重視する親御さんは多いです。
村瀬鞄行でも、「なんとか子どもたちの負担を軽減できないか」と考え、体感重量を軽くするランドセルを作ってきました。
その次のアプローチとして「ランドセル自体を軽くすること」を考え、生み出されたのが「NEW SHAPEシリーズ」です。
”本当に必要なものだけを残す”という考えをもとにランドセルを再設計し、丈夫さや収納力を保ちながら、従来よりも軽いランドセルが出来上がりました。
ベルトの穴位置と微調整機能
ランドセルのフィット感は、ベルトの長さ調整によって大きく変わります。
村瀬鞄行では、成長に合わせて最適なフィット感を得られるよう、穴の間隔を見直しました。
従来のランドセルでは、ベルトの穴の間隔は均一でしたが、身長が小さいうちはより細かくベルト調整ができるように、前半部分の穴間隔を狭くしています。
▼ベルト穴の調整機能
低学年のうちや小柄なお子さまでも、ベルトがしっかりとフィットして、ランドセルが背中に密着するので安心です。
また、成長に合わせて調整がしやすくなったため、6年間しっかり使い続けられる設計になっています。
デジタル化時代への対応
近年、学校の授業でタブレットやノートパソコンの活用が進んでいます。
村瀬鞄行では、この変化に対応するため、ランドセルに入れられるタブレットケースを販売しています。
▼タブレットケース

ゴムバンド付きでランドセルに固定できるもの、ファスナーが大きく開くタイプなどがあり、好みに合わせて選べます。


取り外しできるタブレットケースだから、使わない日はその分教科書を入れるスペースに充てられるのもいいよね!
大人向けランドセルと新商品
村瀬鞄行では、子ども向けだけでなく、大人向けのランドセル風カバンも展開しています。


▼村瀬鞄行のランドセル風カバン

ヌメ革や高級レザーを使用しているので、使い込むほどに味わいが増し長く愛用できるのも魅力です。
特に、2025年モデルのレザーボルカプレミアム(2026年は「レザーボルカ」のプレミアムカラーと同色)と同じ革を使った、大人用のランドセル「ミミラン」は、親子でお揃いにできると人気があります。
▼「ミミラン」

村瀬鞄行の名古屋工房について
村瀬鞄行の名古屋本店は、ランドセル作りの歴史や技術を体験できる特別な場所です。
ここからは
- 村瀬鞄行「名古屋本店」の概要
- ランドセルの歴史と村瀬鞄行の思い
について紹介します。
①村瀬鞄行「名古屋本店」の概要
名古屋本店は、2022年に創業65周年を迎えた際に、工房併設の直売店と「街角ランドセルミュージアム」としてグランドオープンしました。
1階が入場無料のミュージアムとなっており、ランドセルの130年以上ある歴史を知れる展示があります。
親子で訪れて、ランドセルの歴史や技術を学ぶのもおすすめです。
2階はショールームとなっており、実際にランドセルを手に取ったり背負うことが可能です。
ランドセルの歴史と村瀬鞄行の思い
ランドセルは、長い歴史の中で進化を遂げてきました。
村瀬鞄行は、その伝統を大切にしながら時代に合った改良を続けています。

ランドセルの起源
ランドセルの歴史をたどると、いまから250年以上も前の江戸時代にまでさかのぼります。
もともとは軍人が使う「背のう(はいのう)」と呼ばれるカバンがルーツで、学習鞄としてのランドセルは明治10年に開校した、学習院が始まりとされています。
現在のような箱型に変わったのは明治20年代のこと、明治30年代には形状や寸法が統一され今でもメジャーな形である「学習院型」が完成しました。
▼明治時代のランドセル
引用:ランドセル工業会HP
ちなみに、ランドセルという名前は、「背のう」がオランダ語で“ランセル”と呼ばれていて、そこから生まれたようです。
その後、全国の小学校でランドセルが使われるようになり、丈夫な素材や背負いやすいデザインへと進化しました。
現在のランドセルは、軽量化や収納力の向上が図られ、さらに快適に使えるようになっています。


教科書とランドセルサイズの関係

引用:FNNプライムオンライン
ランドセルのサイズは時代とともに変化していますが、特に教科書のサイズ変更がランドセルの形状に大きな影響を与えています。
昭和時代のランドセルは、主にB5サイズの教科書を収納できる大きさでした。
しかし、平成に入ると国際規格であるA4サイズに書類を統一する動きがあり、教科書もA4サイズが一般的になったため、ランドセルも大型化しました。
さらに、近年ではA4フラットファイルが収納できるモデルが主流となり、さらに収納力がアップしています。
素材の変遷

引用:BSN新潟放送HP
ランドセルの素材も、時代ごとに変化しています。
初期のランドセルは牛や豚革で作られていましたが、戦時中は皮が不足し、戦時中や戦後にはブリキや紙製のランドセルも存在しました。
昭和30年代頃になるとアルミ製のランドセルが、さらにランドセルが普及するようになると、現在のような革製が主流となったようです。
さらに、現在ではより軽量にするために各メーカーが独自の人工皮革を開発するなど進化を続けています。


村瀬鞄行のブランドの思い
村瀬鞄行は、明治時代から続くランドセルの伝統を守りながら、時代に合ったランドセル作りを続ける革新的なブランドです。
「ランドセルを通じて、未来へ、そして世界へ挑戦する子供たちを応援する」という思いのもと、子どもたちが楽しく学校に通えるよう、真心を込めてランドセルを手作りしつづけています。
6年間安心して使えるよう設計されているのはもちろん、リメイクサービスも展開し、思い出を形に残す取り組みを行っています。


進化を続ける村瀬鞄行のランドセル、ぜひ実物を見てみてね!
【村瀬鞄行のランドセル】まとめ
▼【村瀬鞄行のランドセル】選ばれる3つの理由
- 進化を続ける丈夫さとやさしさ満載
⇒安全性・耐久性バツグン、お子さまの体への負担軽減 - 無料のカスタマイズ鋲や、オプションのチャームが選べる
⇒自分だけのランドセルが手軽に作れてうれしい - 「壊れた理由を問わない」6年間無償修理保証
⇒入学から卒業まで安心して使える
▼【村瀬鞄行のランドセル】4つの項目で徹底評価
- コスパ ⇒ △:不合格 (人工皮革でも7万円台と、価格設定は高め)
- デザイン性 ⇒ 〇:合格!(シンプルで飽きのこないデザインに、カスタムパーツでオリジナリティが出せる)
- 人気と実績 ⇒ 〇:合格! (SNS投稿数は1.4万件以上で知名度が高い)
- 品質 ⇒ 〇:合格! (背負いやすさや使いやすさ、安全性など性能はばっちり)
▼【村瀬鞄行のランドセル】選ぶときは3つのポイントが大事!
- 重さ
⇒他メーカーに比べると人工皮革でも重めなので、実際に背負って確かめて - 数量限定
⇒どの商品も無くなり次第終了なので、早めの検討がおすすめ - 素材
⇒人工皮革と天然皮革、それぞれのメリット・デメリットを知った上で選ぶ
▼【村瀬鞄行のランドセル】
今年度のモデルが買えるのは公式サイトだけ!
自分好みにカスタマイズできるランドセルでお子さまは大喜び、充実の機能性でパパママは納得の村瀬鞄行のランドセル。
店舗が遠い場合などは、レンタルもできるので、せひ購入前に一度実際に見て背負ってみてください。
親子で大満足できるランドセルを手に入れて、晴れやかな気持ちで入学の日を迎えましょう。
\公式サイトからの購入&レビュー記入でミニランドセルもらえる/
【村瀬鞄行のランドセル】基本情報
基本情報 | |
重さ | 約1,230g~1,630g |
価格帯 | 7万円~16万円 |
販売会社 | 株式会社 村瀬鞄行 |
公式サイト | 公式サイトを見る |