1964年から続く老舗ランドセルメーカーである株式会社マツモトのくるピタランドセル。 メーカー最大の特徴は、指1本でクルッと開き、磁石の力で閉じる「くるピタ(錠前ロック)」です。 くるピタ錠前のデザインは全20種類あり、ランドセルの種類によっては気分に合わせて、錠前を着せ替えすることも可能です。 閉める時には操作がカンタンで力もいらず、子どもだけでスムーズに開け閉めができます。 くるピタ錠前は使用開始から卒業までもつ耐久性はありますが、「もしも」の故障にも、6年間の無償修理保証で対応してくれます。 今回はランドセルメーカー50社以上をリサーチした私が、くるピタランドセルを実際の体験談や口コミから徹底解説します。 まさに小学生の頼れる相棒(ランドセル)だね! くるピタランドセルは、当サイトのランドセルランキングでA+ランクの商品です! 選ばれたポイントは、コスパの高さとデザイン性が優れている点にあります。 4万円台で 等の使いやすい機能が実装され、子どもにもあなたのお財布にも優しいランドセルです。 また、60種類以上のカラーや6年生になっても使用できるシンプルなデザインもあります。 ポケモンとのコラボ商品も展開され、ポケモン好きな子どもにとっては夢のようなランドセルですね。
評価結果
総合評価
A+ランク
①コスパ
(4.4 / 5)
②デザイン性
(5 / 5)
③人気と実績
(3.2 / 5)
④品質
(4.4 / 5)
重さ
980g~1,310g
価格帯
3万~10万円
公式サイトで対象商品が早期購入で10%OFF!
主な使用素材
人工皮革(じんこうひかく)
かぶせのタイプ
全かぶせ、半かぶせ
製造国
日本・中国
販売元
株式会社マツモト
購入先
公式サイトはこちら
▼ショート動画でくるピタランドセルを解説しました!
\公式サイトからの購入で10%OFF!/
もくじ
- 1 2026年4月入学向けくるピタランドセル最新情報
- 2 【くるピタランドセルの購入者からガチ告白】実際に購入された方の声を調査しました!
- 3 マツモトのくるピタランドセルが選ばれる3つの理由を解説!
- 4 くるピタランドセルを4つの項目で徹底評価してみた!
- 5 6年保証の無償と有償の違い
- 6 基本情報
- 7 くるピタランドセルを選ぶ際に確認すべき3つのポイントを解説!
- 8 くるピタランドセルの最安値は公式サイト!
- 9 くるピタランドセルのネット上の口コミや評判を徹底検証!
- 10 くるピタランドセルの悪い口コミ、評価
- 11 くるピタランドセルの良い口コミ、評判
- 12 男女向け・兼用の価格別おすすめ
- 13 くるピタランドセルによくある質問を徹底解説!
- 14 まとめ
- 15 基本情報
2026年4月入学向けくるピタランドセル最新情報
公式サイトにて販売が開始されました!
全シリーズが割引価格(約10%OFF)で販売されているため、売り切れる前に購入を検討しましょう。
- 男の子向けのランドセル
⇒タータンカンゴール、フォトハウスメルシー、グランパス、やさしさ+ブラックシリーズ
が登場しました。

お気に入りのランドセルをいち早くゲットしよう!
【くるピタランドセルの購入者からガチ告白】実際に購入された方の声を調査しました!



そこで当サイトでは、独自にマツモトのくるピタランドセルを使ったことのある親御さんにアンケートをとり、リアルな口コミをまとめました。
アンケート結果とあわせて、ランドセルメーカー50社をリサーチした私の視点でも分析します。
そのため、2、3行の内容の薄い口コミよりもはるかに詳細で参考にしやすいレビュー内容となっています。
結論から言うと…

- 買いやすかった!
- デザインが好きだった!
- くるピタが気に入った!
って声が聞けたよ!
ここからは独自アンケートの結果を紹介します。
- アンケート方法:クラウドワークスにて実施
- 対象者:お子さんにくるピタランドセルを購入したことのある親御さん


「買いやすかった」
ランドセルを選ぶ時、子どもが疲れないかどうかが一番大事だと思って購入しました。
ランドセルって安い買い物じゃないし、子どもが使うものだから、できるだけ長く使ってほしい気持ちもありました。
形は同じでも、メーカーによって感じが違うみたいで、どれを買うか迷いました。
使う本人に選んでもらうのが一番いいけど、それができなかったので、店員さんのアドバイスを参考に購入しました。


「かわいかった」
娘の新しいランドセル、とっても気に入ってるみたいです。
デザインが可愛くて、軽くて持ち運びも楽なんですよ。友達も同じランドセルを使ってるから、みんなで下校するのが楽しいみたいなんです。
形も体にフィットしてて、子供に優しい感じがして安心です。このブランドは有名みたいなので、友達にもオススメしたいです!


「くるピタが気に入った」
子どもがランドセル選びにほとんど興味がなく、年長になってしばらくたっても店舗に見に行くことをしませんでした。ようやく気が向いた時には受注が終わっており、現品のみとなっていました。
親としては最重要優先事項は「軽さ」でした。
通う小学校が片道20分、行きはほとんど上り坂のためです。伺ったデパートにはランドセルアドバイザーの方がおり、子どもにあった形をみてくださいました。
「くるピタ」がいいとは言っていましたが色等のこだわりはなかったので、アドバイザーに勧められるままに購入に至りました。本人もかるいそうです!


「デザインが可愛くておしゃれだったので」
とても娘が喜んでくれてお気に入りアイテムになっています!!
designがとてもかわいいので毎日このランドセルを背負って登校しています。素材が軽いものを使用しているので肩に負担がかからず長時間使用できるのでお勧めです!!
収納力も高くたくさん教科書が入るので持ち運びに便利だと思いました!!カラーバリエーションも結構豊富なのでどれを買えばよいのか悩むところもいい感じでした!!
娘の友達もこのランドセルを使用しています!!


「他のメーカーよりも安く、デザインがスタイリッシュだったから」
子供は軽量で持ち運びしやすい点が気に入っているようで、多少雑に取り扱っても、壊れたり、傷がつくことがなく安心して使うことができます。
また冬のコートを着たりするシーズンでも、ランドセルの装着がスムーズにできる点も気に入っています。
教科書だけではなく、水筒や体操着などをたくさんつめこんでも、ゴツゴツ感がなく、ランドセル自体が軽いので、小柄な子供にはぴったりだなと感じています。
少しブルーが混じっているデザインなので、飽きがこず、長く愛用できそうです。


「機能性が高い設計になっていますし、耐久性が高いことも魅力に感じました。特に耐久性は6年間使い続けるわけかのでかなり重視したポイントです」
かなり丈夫に作られているので雑に扱うことがある子供にピッタリのランドセルだと評価しています。万が一壊れた場合も6年間の保証が付いているため安心です。
ランドセルは低学年のうちは体に合わないイメージがあったのですが、使い始めた時もあまり体へ負担がかかっていなかったので使い勝手が良さそうでした。
子供のことをよく考えて設計されていることが分かります。子供が良いと言っていたのはポケットが多いことです。ランドセルに入れるものを整理しやすいので気に入ってくれています。


「娘が色とバービーのイラストが載っているのが気に入ったから」
サイズが大きくはじめは背負えるか心配だったが、学校のお道具箱がすっぽり入るので、長期休み前に持って帰る際の手荷物が減るので大きくて良かったと娘が言っていました。
サイズが大きい割に軽いです。他の同級生のランドセルより軽いそうです。表面の皮が上部で、ぶつかったりこすったりしても傷がつきにくいです。
背中につくクッションが割とあるので、教科書がたくさん入っている日でも腰や背中が痛くならず、体への負担は少ないようです。


「上の子にもそのブランドのランドセルを使わせていて、フィット感があり耐久性もあるからです」
やせ形であまり肉のついていない子なのでバンドの部分が体に負担をかけたりいためたりするのではないかという不安がありました。
でも、素材の質が良く比較的柔らかめでフィットしやすく、特に肩から胸にかけての部分など一番圧力のかかる場所も擦れることなく締め付け感もほとんど感じないようで子供自身が毎日喜んで背負って行ってくれます。
耐久性もしっかりしており雨の日にぬれても傷みにくいですし、デザインもシンプルなので安心して使わせられ良いです。


「子どもが可愛いと言ったから」
ランドセルを買う際に子どもに実際にランドセルを背負ってもらって長く背負っているものが気に入っているものという情報をもとに選択した。
実際にランドセルを背負ってもらい、一番長く背負っていたものを購入したが、教科書を入れて背負ってみると思っていたより重くランドセルが当たる腰部分が痛かったと子どもが言っている。
ただ、色に関しては子どもが気に入った色を選択したので満足している。金額はピンキリなので妥当な金額だとは思うが全体的にランドセル自体が高く感じる。


「6年間安心の耐久性をうたっており、6年間毎日背負っても安心」
従来のランドセルと比べて圧倒的に軽く、まるで羽根を背負っているような感覚で、長時間の登下校もラクラクです。長時間背負っても疲れにくいです。
A4フラットファイルはもちろん、タブレット端末や水筒も楽々収納できる大容量マチ。荷物が多くても、整理整頓しやすくて助かります。
背当てや背面ポケットなど、いたるところに反射材が使われていて、夜道や雨の日でも車からしっかり視認できます。お子様の安全を守るのはもちろん、親御さんも安心です。
ランドセル工業会認定6年間保証付きだから、もしもの時にも安心。長く安心して使えます。


「金具のかたち・本体の色が子供の好みだったから」
思っていたよりも重たいというのが正直な感想ですが、6年間使うものと思えば丈夫さ等の面で仕方がないのかなと思っています。
蓋をとめる金具がワンタッチでカチッと閉まるのは子供でも扱いやすそうですし、ハート形で真ん中に宝石のような透明のパーツがはめ込まれているデザインも可愛らしくて子供のお気に入りです。
両方の肩ベルトにキーホルダーを取り付けられるパーツが付いており、この位置が防犯ブザーを付けるのに丁度よくて助かります。



- 楽しい見た目
- 使い心地
- 機能性
の三拍子がそろっているから、子どもが楽しく使えそう!
マツモトのくるピタランドセルは、子どもの登下校を軽量さと高い機能性でしっかりサポートしてくれます。
ランドセル選びで悩むあなたの憂鬱な日々を終わらせ、明るい気持ちで入学式を迎えられますよ。
\公式サイトからの購入で10%OFF!/
マツモトのくるピタランドセルが選ばれる3つの理由を解説!

ここでは、くるピタランドセルが選ばれる3つの理由を解説します。
- ドイツのFIFLOCK社独自の技術をベースに誕生したラクチン錠前
⇒子どもが使いやすく壊れにくい - 大好きをかなえてくれるブランドコラボ
⇒世界で人気のポケモンランドセル - 7つの厳しい耐久試験をクリアした品質の高さ
⇒6年間安心して毎日使える
くわしく解説します。
①ドイツのFIFLOCK社独自の技術をベースに誕生したラクチン錠前⇒子どもが使いやすく壊れにくい
指1本でくるっと開き、磁石の力でピタッと閉じるので、力が弱い子や細かい操作が苦手な子にも便利です。
さらに、マグネットシステムで駆動部分が摩耗せず、壊れにくい仕組みになっています。
②大好きをかなえてくれるブランドコラボ⇒世界で人気のポケモンランドセル
成長後も似合うようなベーシックで洗練されたデザイン。こまかなところにモンスターボールのモチーフがあり、モンスターボールやピカチュウの錠前は、気分で着せ替えが可能です。
入学は嬉しい反面、不安な気持ちになることも。そんな時に大好きなポケモンランドセルが一緒なら勇気が湧いて子どもの気持ちを後押ししてくれます。
③7つの厳しい耐久試験をクリアした品質の高さ⇒6年間安心して毎日使える
子どもがやりがちな使い方を想定した7つの厳しい耐久テストを実施し、条件をクリアした製品のみを販売。
アフターフォローも充実しており、使用開始から卒業までフォローしてくれます。修理中はランドセルの貸し出しをしてくれるので安心です。
\公式サイトからの購入で10%OFF!/
くるピタランドセルを4つの項目で徹底評価してみた!
当サイトが設定した、4つの項目計18の基準で、くるピタランドセルの実力値を評価した結果、すべて合格となりました。
- コスパ ⇒ 〇:合格! (4万円台で、くるピタ錠前とアップ式背カンを使用)
- デザイン性 ⇒ 〇:合格! (シンプルから個性豊かなデザインまである)
- 人気と実績 ⇒ 〇:合格! (SNS投稿数が1,000件以上で知名度が高い)
- 品質 ⇒ 〇:合格! (第三者が実施する7つの耐久テストをクリア)
それぞれの項目を詳しく解説します。
①コスパ ⇒ 〇(合格):4万円台で、くるピタ錠前とアップ式背カンを搭載
くるピタのコスパを分析してみると、下記のようなことがわかります。
- 価格帯は4万円~10万円まで
⇒ 4万円台から価格の幅があり、入学準備の費用を抑えられる - 人気カラーが4万円台
⇒ 赤、パープル、青系で、くるピタ®も搭載 - 6年修理無償保証は使用開始から卒業まで
⇒ 保証書をなくしてもマツモト製品と分かれば修理可能
2024年のランドセル購入に関する調査で購入金額の平均は59,138円なので、4万円台で人気カラーが選べて、くるピタ®と基本スペックが搭載されたラインナップはコスパがいいと言えます。
以下がランドセル購入の調査結果の内容です。
▼2024年ランドセル購入に関する調査
よって、コスパは〇(合格)。
ランドセルの費用を抑えられたら、他に準備するものにもあてられますね。
▼コストパフォーマンスのチェック結果
←スマホの方は左右にスクロールできます→
マツモトのくるピタランドセル | |
価格帯 | 4万円~10万円 |
6年無償保証 の有無 |
〇 有 |
保証範囲 |
|
保証範囲外 |
|
レンタル の有無 |
〇 有 |


詳しくは【マツモトのくるピタランドセル】6年保証の無償と有償の違いをチェック!
②デザイン性 ⇒ 〇(合格):シンプルから個性豊かなデザインまである
マツモトのくるピタランドセルのデザイン性を分析してみると、以下のようなことがわかります。
- ラインナップ27種類⇒男の子向け、女の子向け、兼用と種類豊富
- カラーバリエーション2~9色 ⇒ 子どもの欲しい色が見つかる
- くるピタチェンジ®⇒ポケモンシリーズとシンプルなシリーズがある
よって、デザイン性は〇(合格)。
くるピタが好きなお子さんなら、選ぶ範囲が狭まってラン活しやすいですね。
▼デザイン性のチェック結果
←スマホの方は左右にスクロールできます→
マツモトのくるピタランドセル | |
ラインナップの数 | 〇 27種類 |
1ラインアップ当たりの カラーバリエーションの数 |
〇 2~9種類 |
カスタマイズの有無 | 〇 有 (くるピタチェンジで 錠前の着替が可能) |
オーダーメイドの有無 | △ 無 |


ランドセルのデザインは、【マツモトのくるピタランドセル】男女向け・兼用の価格別おすすめをチェック!
③人気と実績 ⇒ 〇(合格):SNS投稿数が1,000件以上で知名度が高い
SNSでの口コミの投稿数は1,000件以上で認知度が高く、ECサイトでの評価も高いことがわかりました。
▼大手通販サイトの評価とInstagramの投稿数
←スマホの方は左右にスクロールできます→
目安 | くるピタランドセル | |
instagramの投稿数 (#ランドセル名) |
1,000件以上 | 〇 2,128件※ |
Amazon評価 | 3.5以上 | – |
楽天市場評価 | 3.5以上 | 〇 3.5以上 |
yahooショッピング評価 | 3.5以上 | – |
※2,128件のうち408件が公式アカウントの投稿


④品質 ⇒ 〇(合格):第三者が実施する7つの耐久テストをクリア
マツモトのくるピタランドセルの品質を分析してみると、下記のようなことがわかります。
- 子どもがやりがちな扱い方で7つの耐久テストを実施
⇒6年間製品を保証 - 1,000g以下のランドセルがある
⇒軽量で子どもの負担になりにくい - 全ての製品にアップ式背カン、反射材を搭載
⇒安全性と機能性を高める
▼品質のチェック結果
←スマホの方は左右にスクロールできます→
くるピタランドセル | |
重量 | 980g~1,310g |
使いやすさ | 〇 アップ式背カンを使用 |
耐久性 | 〇 第三者機関で試験を実施 |
安全性 | 〇 反射材あり |
ランドセルカバー の有無 |
△ 別途購入 |
リメイク対応 の有無 |
〇 フォトスタンド、折財布、パスケース、 ベルトキーホルダー、ミニミニランドセル キーホルダー |


6年保証の無償と有償の違い

引用:公式サイト
マツモトのくるピタランドセルの6年保証の無償と有償の違いは、上の公式サイトの画像に記載されています。
基本的な通常の使用方法で発生した糸のほつれやベルトの切れであれば、無償で修理してもらえます。
以下が、修理について表でまとめました。
▼【マツモトのくるピタランドセル】の修理について
くるピタランドセル | |
修理期間 (目安) |
1ヶ月 |
保証書 の有無 |
無※ |
ランドセル 貸し出し |
有 (片道の 送料負担) |
※マツモトのランドセルとわかるものが必要(6年間保証)
また、修理中の1ヶ月はランドセルを貸し出ししてもらえるので、親子で安心できます。
以下が、ランドセル貸し出しサービスについての画像です。
▼修理中ランドセル貸し出しサービス

ほかにも、もし故障して修理が必要になったときはどんな流れになるのか、事前に知っておくと安心ですね。
簡単に修理のながれをまとめました。
- 実店舗、他通販サイトで購入
⇒店頭へ問い合わせ(閉店等の場合は、公式カスタマーセンターへ問い合わせ) - くるピタ公式通販サイト(公式運営の楽天通販サイト・PayPayモールも含む)で購入
⇒公式カスタマーセンターへ問い合わせ
TEL:0568-35-5860
mail:shop@kk-matsumoto.co.jp
※メールの場合は、ランドセルの壊れた箇所の写真と全体像の写真があるとスムーズ - 公式サイトから修理シートをダウンロード、記入する
- ランドセルのポケットに修理シートを入れる
- ランドセルを送る
修理したいランドセル、保証書、修理シート - 修理品の確認
有償の場合は、連絡が入る - 修理(約1ヶ月)
- 修理完了後、購入者へ返送


基本情報
▼基本情報
←スマホの方は左右にスクロールできます→
基本情報 | |
販売会社 | 株式会社マツモト |
製造国 | 日本・中国 |
かぶせのタイプ | 全かぶせ・半かぶせ |
重量 | 980g~1,310g |
価格帯 | 4万~10万円 >>ラインナップ別の価格の解説はこちら |
送料 | 無料 |
ラインナップの種類 | 27種類 |
カラーの数 | 2~9色 |
6年保証の有無 | 有(一部保証外) |
販売元 | 公式サイトはこちら |

修理期間中は、ランドセルの貸し出しもあるから安心!
カラー別ラインナップ一覧
マツモトのくるピタランドセルには、男の子向け10種類、女の子向け14種類、男女兼用3種類のラインナップがあります。
カラーバリエーションも豊富なので、子どもの好きな色も探しやすくなります。

▼くるピタランドセルのカラー別ラインナップ一覧
←スマホの方は左右にスクロールできます→
カラー | ラインナップ |
---|---|
アイボリー | |
ピンク | |
レッド | |
イエロー | ポケモン |
ブラウン | |
パープル | |
グリーン | |
サックス | |
ブルー | |
ネイビー |
安全性と機能性
マツモトのくるピタランドセルは安全性が高く、機能性も優れています。
まずは、安全性を高める3つのスペックを解説します。
- 反射材
⇒薄暗い帰り道でも光って車や自転車に位置を知らせる - 安全ナスカン(フック)
⇒荷物が引っかかっても、一定の荷重で金具だけ外れる - 肩ベルトフック
⇒防犯ブザーをつけて、危険なときはすぐに鳴らせる
それぞれの部品の場所は、以下になります。
▼くるピタランドセルの3つのスペックで安全性アップ

次に、くるピタランドセルの3つの機能性を解説します。
- 型くずれ防止
⇒芯材をとりいれ、くずれ防止 - 大容量
⇒A4フラットファイル、12cm以上のマチで教科書を入れやすい - ポケット
⇒小物はポケットに収納できる
必要最低限のスペックはすべて搭載されていますので、安心ですね。
▼くるピタランドセルの3つのスペックで機能性アップ

くるピタランドセルの3つの試着方法
くるピタランドセルの試着方法は3つあります。以下の通りです。
- 直売会
⇒完全予約制 - 取扱店舗
⇒公式サイトで近くの店舗を検索できる - レンタル
⇒3,300円(税込み+往復の送料込み)で2個、自宅でゆっくり試着できる



自宅でレンタルする方法

引用:公式サイト
マツモトのおためしランドセルは、3,300円(税込み)でレンタルでき、自宅でゆっくり試着することができます。
公式サイトの「おためしランドセル」から申し込みができ、申し込みした週の木曜日に発送されます。
以下が、マツモトのくるピタランドセルのレンタルから返却までの流れです。
▼おためしランドセル注文~返却の流れ

引用:公式サイト


- 子どもが背負いやすいか
- 子どもの使い心地はいいか
- 子どもが気に入るか
が、ゆっくり試せるからいいよね!
\公式サイトからの購入で10%OFF!/
くるピタランドセルを選ぶ際に確認すべき3つのポイントを解説!

マツモトのくるピタランドセルを選ぶときには、以下の3つのポイントがあります。
- くるピタではない錠前(じょうまえ)がある!
- 背カン(せかん)が5種類ある!
- 快適機能の”楽ぴた”があるのは8種類だけ!
それぞれ詳しく解説しますね。
①くるピタではない錠前がある!
マツモトのくるピタランドセルを選ぶときにチェックすべき1つ目のポイントは”錠前(じょうまえ)”です。
くるピタランドセルの中には、こちらの4種類の錠前があります。
- くるピタ®
⇒指1本で開いて、磁石の力でピタッと閉まる - くるピタチェンジ®
⇒操作はくるピタと同じ。錠前が着せ替えできる - ワンタッチ錠前
⇒錠前にかぶせを押し込むと自動で錠前が90度回転して閉まる - 差込錠
⇒かぶせを錠前に差し込んで、カチッと閉まる
▼4種類の錠前(ロック)




子どもって気持ちが変わりやすいから、一応知っておきたい…

くるピタ、くるピタチェンジではないラインナップは以下の通りです。
- ヨーロピアンカジュアル(差込錠)
- メルシーブーケ(ワンタッチ錠前)
- メルシースタイル(ワンタッチ錠前)
くるピタが目的で買うときや、くるピタを着せ替えたいときは、錠前をチェックしましょう。
②背カンが5種類ある!
マツモトのくるピタランドセルには背カンが5種類あります。すべてアップ式背カンなのでどれを選んでも、成長に合わせてフィットしてくれます。
ただし、立ち上がりやデザインに多少の差があるので、試着してから子どもにどれが背負いやすかったか聞いて選ぶ方法もあります。
▼5種類のアップ式背カン

③快適機能の”楽ピタ”があるのは8種類だけ!
マツモトのくるピタランドセルには、楽ピタ®という快適機能がついたラインアップがあるので、特に重さの負荷を分散させたい場合はスペックをチェックしましょう。
肩ベルトに10㎜のやわらかいクッションが入っている
素材は、医療用として使用される低反発ウレタンフォーム素材「メモリーフォーム®」
温かいものに触れるとやわらかくなって、肩にかかる負担を分散させます。
▼楽ピタ®はココが違う!

楽ピタ®が搭載されたラインナップは以下の通りです。
- 花かざり
- ポリゴンライン
- レインボースパーク
- バブルフラワー
- おしゃれプレミアム
- 思いやり+パステルシリーズ
- 思いやり+ブラックシリーズ
- オデッセイブラック[/box]


くるピタランドセルの最安値は公式サイト!
マツモトのくるピタランドセルをどこで購入するのが一番安くなるのか比較した結果、公式サイトの早期購入割が最安値となりました。
▼ネットショッピング 価格比較表(おしゃれプレミアムで比較)
←スマホの方は左右にスクロールできます→
\おすすめ!/ 公式サイト 早期購入割 |
楽天市場 | Yahoo ショッピング |
Amazon |
|
価格 (税込み) |
71,500円 | 71,500円 | 71,500円 | – (取り扱いなし) |
送料 (税込み) |
無料 | 無料 | 無料 | – (取り扱いなし) |
合計金額 | 64,350円 | 71,500円 | 71,500円 | – (取り扱いなし) |
▼ECサイト検索結果
←スマホの方は左右にスクロールできます→
楽天市場 | Yahoo ショピング |
Amazon |
|
確認結果 | ![]() |
![]() |
– (取り扱いなし) |

\公式サイトからの購入で10%OFF!/
くるピタランドセルのネット上の口コミや評判を徹底検証!

ここからは、マツモトのくるピタランドセルについて口コミや評価を、SNSと独自アンケート結果から解説します。
くるピタランドセルの悪い口コミ、評価
SNSなどを調べたところ、以下のような悪い口コミと評価が見つかりました。
- くるピタが壊れやすそう
- くるピタが外れそう
- 交通安全カバーがつけられない[/box]
その詳細と対策を合わせて解説します。
くるピタが壊れやすそう
ランドセル見てきたんだけど、私好みーと思ったのがくるピタって見たことない留め具で。
あれってどうなんだろうね?なんとなく壊れやすそうな、ハート型だから開ける時引っ掛かり少なく回しにくそうな。 pic.twitter.com/CFP964QNg2— ゆきた6y+2y (@y3105_mama) May 5, 2023
対策)
- 公式の取り扱い注意を読み、扱い方を子どもと練習する
- 大切に使用していたのに壊れた場合は、6年無償保証で修理してもらえる
くるピタが外れやすそう
くるピタランドセルについて質問です。
くるピタランドセルの購入を考えています。
簡単にロックができるのは魅力ですが、ロックが外れやすいという話をネットで見かけ、迷っています。
お子さんが使われている方、実際の使用感はどうでしょうか?(引用:yahoo知恵袋)
調査結果)
⇒SNS等では、外れて困った口コミは見つからない
▼3年使用したが、くるピタが外れたことはない
息子が3年程使ってましたが 特に困り事なく大丈夫でした。 ロックする時に ちゃんとカチッとはめてないと ロックになってない→開いてしまうはあるかもです。 ちゃんとカチッとなるまでロックすれば、外れてしまう~外れやすいという事はありませんでした。
(引用:yahoo知恵袋)
解決策)
くるピタはカチッとロックするまで閉める
▼錠前がかぶせのところにあって交通安全のカバーができないのではと不安
先日、くるピタチェンジのランドセルを予約してきました。娘がお気に入りのため購入したのですが、よく考えてみたら、前施錠ということで、一年生の時に頂ける交通安全のランドセルカバーがきち
んとつけられるのか不安になってきました。やはりつけるのに苦労するのでしょうか?(引用:yahoo知恵袋)
対策)
全かぶせで、くるピタがランドセルの下にあるデザインを選ぶ
くるピタランドセルの良い口コミ、評判
マツモトのくるピタランドセルは、SNSなどを調べたところ、以下のようないい口コミと評価が見つかりました。
- くるピタが便利
- 息子さんが一目惚れ
- 錠前がお気に入り
- 背負いやすい
くるピタが便利!
ラン活 マツモトランドセル
マグネットで開閉できる錠前、くるピタがめっっっちゃ便利やと思う!!
というかお嬢さんの性格にベストマッチなのでわ???
ただ可愛い刺繍ついてるタイプはバービーとかリズリサとかのコラボしかなくて困るな…でもくるピタ捨て難いな……
実物見に行ってみるかなあ pic.twitter.com/jERZpUt8z2— ふわふわぱん (@satoosatoko) March 6, 2021
息子さんが一目惚れ
くるピタ今日触ってきたんだけどめちゃくちゃ良かった。息子も即覚えたし、何より見た目の厨二病感というかwwwカッコ良さ🤣
息子が一目惚れなので、くるピタで探すしかなくなった🤣 pic.twitter.com/s8wu05Y1Cj— もっふる🏕🐰ウサピ⚫黒ノ巣会 (@xxxxmofflxxxx) February 11, 2024
錠前がお気に入り
高島屋、三越、イオンと回ってきましたがやっぱり本人はくるピタが一番良いみたい。ワクワクするもんね。
個人的にはセイバン推したかったがこの手裏剣みたいな錠前には勝てなかった。ランドセルは本人が気に入ってるのが一番や。
背カンは肩に優しいやつ選んであげよっと#ラン活 pic.twitter.com/2wdFxVTiWV— ヨツメ❖|ゲームと日常 (@yotsume_yui) May 21, 2023
娘さんが背負いやすくて候補入り
偶然通りがかりに背負ってみたマツモトのくるピタ良かった。
特に娘の琴線に触れたのが錠前部分。閉まる時の動作が魔法道具っぽくて女児心をくすぐる。あと何より背負いやすいらしい。しかも1,2kg以下!なんだけど教科書の重り(2kg)を入れて実際に歩いてみたらかなりの重さだった…。一応候補。 pic.twitter.com/taUlilrV6F
— 和三盆 (@enga_wasanbon) January 8, 2024


くるピタの錠前は、
- 男の子の好きな変身ベルト
- 女の子の好きな魔法少女のコンパクト
のような形と動きで子どもがワクワクするデザインだよね!
男女向け・兼用の価格別おすすめ

ここでは、男の子向けと女の子向け、男女兼用のおすすめランドセルをそれぞれ一覧にまとめました。
男の子向けのおすすめ
男の子向けのおすすめラインナップは10種類あります。
こちらが一覧になっています。
※商品名に斜線があるものは販売終了となっております。
▼くるピタを着せ替えしたい!
⇒くるピタチェンジ®搭載
▼帰り道が薄暗いので反射材多めがいい!
⇒超ピカ®搭載
▼1,200g以下の軽量タイプがいい!
⇒超軽量設計
▼基本スペック搭載、1,200g以下、ブルー系で4万円台がいい!
⇒くるピタ®搭載、49,500円
▼男の子向けラインナップ(4万円~)
←スマホの方は左右にスクロールできます→
ラインナップ | 価格 (税込み) |
重量 | 主なスペック | 色 |
---|---|---|---|---|
正統派ブルー![]() |
1,190g |
くるピタ® |
|
|
![]() |
49,500円 | 1,210g ~ 1,230g |
くるピタ® チェンジ® 超ピカ® |
|
▼男の子向けラインナップ(5万円~)
←スマホの方は左右にスクロールできます→
ラインナップ | 価格 (税込み) |
重量 | 主なスペック | 色 |
---|---|---|---|---|
インテリジェンス
|
1,180g | くるピタ® 安ピカ® |
|
▼男の子向けラインナップ(6万円~)
←スマホの方は左右にスクロールできます→
ラインナップ | 価格 (税込み) |
重量 | 主なスペック | 色 |
---|---|---|---|---|
\男子人気No.2/ レインボースパーク ![]() |
1,310g | くるピタ® 楽ピタ® 超ピカ® |
|
|
シャープモダン
|
1,060g | くるピタ® 超軽量 超ピカ® |
|
|
![]() |
69,300円 | 1,190g | くるピタ® 楽ピタ® 超ピカ® |
|
メルシースタイル
|
1,260g | 超ピカ® ワンタッチ錠前 |
|
▼男の子向けラインナップ(7万円~)
←スマホの方は左右にスクロールできます→
▼男の子向けラインナップ(9万円~)
←スマホの方は左右にスクロールできます→
ラインナップ | 価格 (税込み) |
重量 | 主なスペック | 色 |
---|---|---|---|---|
オデッセイブラック
|
1,250g | くるピタ® 楽ピタ® |
|
女の子向けのおすすめ
女の子向けのラインナップは13種類あります。
※商品名に斜線があるものは販売終了となっております。
こちらが一覧になっています。
▼女の子向けラインナップ(3万円~)
←スマホの方は左右にスクロールできます→
▼女の子向けラインナップ(4万円~)
←スマホの方は左右にスクロールできます→
ラインナップ | 価格 (税込み) |
重量 | 主なスペック | 色 |
---|---|---|---|---|
正統派カラー
|
1,190g | くるピタ® |
|
|
![]() |
49,500円 | 1,270g | くるピタ チェンジ® 超ピカ® |
|
▼女の子向けラインナップ(5万円~)
←スマホの方は左右にスクロールできます→
ラインナップ | 価格 (税込み) |
重量 | 主なスペック | 色 |
---|---|---|---|---|
スイーツショコラ
|
1,210g | くるピタ® 安ピカ® |
|
▼女の子向けラインナップ(6万円~)
←スマホの方は左右にスクロールできます→
ラインナップ | 価格 (税込み) |
重量 | 主なスペック | 色 |
---|---|---|---|---|
![]() |
69,300円 | 1,190g |
くるピタ® 楽ピタ® 超ピカ® |
|
メルシーブーケ
|
1,240g | ワンタッチ錠前 |
|
▼女の子向けラインナップ(7万円~)
←スマホの方は左右にスクロールできます→
ラインナップ | 価格 (税込み) |
重量 | 主なスペック | 色 |
---|---|---|---|---|
ゆめいろガーデン
|
1,120g | くるピタ® 超軽量 超ピカ® |
|
|
マカロンマジック
|
1,080g | くるピタ® 超軽量 超ピカ® |
|
|
フラワーギフト
|
64,350円 |
1,220g | くるピタ® 超ピカ® |
|
\女子人気No.2/ おしゃれプレミアム ![]() |
64,350円 |
1,250g | くるピタ® 楽ピタ® 超ピカ® |
|
花かざり![]() |
67,320円 |
1,220g | くるピタ® 楽ピタ® 安ピカ® |
|
▼女の子向けラインナップ(8万円~)
←スマホの方は左右にスクロールできます→
男女兼用のおすすめ
男女兼用のラインナップは3種類あります。
こちらが一覧になっています。
▼男女兼用ラインナップ(6万円~)
←スマホの方は左右にスクロールできます→
▼男女兼用ラインナップ(7万円~)
←スマホの方は左右にスクロールできます→
くるピタランドセルによくある質問を徹底解説!

くるピタランドセルによくある質問を、ランドセルメーカー50社以上をリサーチ、子育て中の私が、
〇〇名以上のランドセル購入者様から得た知見と合わせお答えします。
くるピタランドセルはどこの会社が販売しているのですか?
くるピタランドセルは、愛知県にある株式会社マツモトで販売しています。
くるピタランドセルの特徴は?
くるピタランドセルの特徴は、ランドセルの錠前がくるピタになっていることです。また、第三者機関で耐久試験を行い、安全性と品質保持につとめています。
フィットちゃんくるピタとは?
フィットちゃんくるピタとは、背カンにフィットちゃんが搭載されているくるピタランドセルのことです。
まとめ
▼独自アンケートの結果
- 買いやすかった
- デザインが好きだった
- 子どもがくるピタを気に入った
▼くるピタランドセルが選ばれる3つの理由
- ドイツのFIFLOCK社独自の技術をベースに誕生したラクチン錠前
⇒子どもが使いやすく壊れにくい - 大好きをかなえてくれるブランドコラボ
⇒世界で人気のポケモンランドセル - 7つの厳しい耐久試験をクリアした品質の高さ
⇒安心して6年間毎日使える
▼4つの項目で徹底評価
- コスパ ⇒ 〇:4万円台で、くるピタ錠前とアップ式背カンを搭載
- デザイン性 ⇒ 〇:シンプルから個性豊かなデザインまである
- 人気と実績 ⇒ 〇:SNS投稿数が1,000件以上で知名度が高い
- 品質 ⇒ 〇:第三者が実施する7つの耐久テストをクリア
▼くるピタランドセルを選ぶときは3つのポイントが大事!
- くるピタではない錠前がある!
⇒くるピタ錠前がいいときは錠前を確認する - 背カンが5種類ある!
⇒どれを選んでもいいが、迷ったら試着して決める - 快適機能の楽ピタ®があるのは8種類だけ!
⇒肩の負担を軽減するのなら、楽ピタ搭載のランドセルを選ぶ
▼最安値は公式サイト!
「ランドセルを買って失敗したらどうしよう…」
と悩み、体験談や口コミを調べ尽くし疲れ果てている日々を、チェンジさせるスタイリッシュなランドセル。
くるピタランドセルはレンタルできるので、子どもが使いやすいか、購入前にレンタルで試してみることができます。
またランドセルを早めに買っておくと、子どもと使い方を一緒に練習できて愛着がわいてきますよ。

早めに買っておくと、割引もされるし、練習や名前書きも余裕をもってできるんだね!
早期購入お得すぎる…!!

入学前に、ランドセルを背負って小学校まで一緒に歩いて予行練習もできるからおすすめだよ!
\公式サイトからの購入で10%OFF!/
基本情報
基本情報 | |
重さ | 980g~1,310g |
価格帯 | 3万円~10万円 |
販売会社 | 株式会社マツモト |
販売元 | 公式サイト |