アウトレットセール開催中のブランドはこちら!【最大 71%OFF!】

セイバンと池田屋ランドセルの違いを4つの評価項目から徹底比較!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

  • 「セイバンと池田屋のランドセルはどう違うの?」
  • 「ランドセルは何を基準にして選べばいい?」
  • 「セイバンと池田屋のランドセル、うちの子に選ぶならどちら?」

CMでもおなじみの「セイバン」と、工房系ランドセル「池田屋」。

ランドセル業界の人気トップを走る「セイバン」「池田屋」の、どちらを選ぼうかと迷うご家族も多いのではないでしょうか。

 

たいが(旦那さん)
それぞれのランドセルの特徴も確認したいし、そもそも何を基準にして選んだらいいかわからないんだよね…

 

選択候補のランドセルの特徴を知らないまま、ブランドや価格だけを見て購入すると、後悔することになるかもしれません。

なぜならランドセル選びにはポイントがあり、それらを比較して判断することが、お子さまに最適なランドセルを見つける鍵となるからです。

そこで今回、ランドセルメーカー50社以上をリサーチ、子育て中の私が

  • セイバン
  • 池田屋

について、当サイトの独自の評価基準をもとに4つの項目を分析し徹底比較します。

当サイトでは独自に50社以上のランドセルメーカーを調査、12の評価ポイントを分析し、4つの項目で公平に評価しました。

4つの項目 12の評価ポイント
コスト
パフォーマンス
  • 平均購入価格帯内であるか
  • 6年間の修理保証はあるか
  • 修理中の貸出ランドセルはあるか
デザイン性
  • ラインナップやカラーバリエーションが豊富にあるか
  • 6年間飽きないシンプルなデザインはあるか
  • カスタマイズやオーダーメイドができるか
実績と人気
  • instagramで1,000件以上の投稿がある(#ランドセル名)
  • ECサイト(Amazon、楽天市場、yahoo!ショッピング)での評価が3.5以上
品質
  • 重さが1,200kg前後である
  • 機能が充実
  • 耐久性が高い
  • 反射材などの、安全性を高める機能がある

 

この記事でわかること
  • セイバンと池田屋それぞれの特徴がわかる
  • ランドセル選びのポイント(基準)がわかる
  • お子さまにどちらを選べばいいかがわかる

 

この記事を読めばセイバン池田屋の違いがよくわかり、自信を持って、お子さまにぴったりのランドセルを選ぶことができるでしょう。

 

この記事の結論

▼セイバンがおすすめな人

  • 体への負担が少ない、軽い背負い心地を求めている人
    ⇒背中に密着する面積が大きく、からだへの負荷が小さい
  • 豊富なデザイン、色から選びたい人
    多彩なデザインと37種類のカラーバリエーション
  • 丈夫で耐久性のあるランドセルを探している人
    ⇒独自の構造や素材で、型崩れしにくくキズに強い

 

セイバンランドセル(天使のはね)を口コミから50社リサーチした私が辛口評価!

 

▼池田屋がおすすめな人

  • 混乱せずに、シンプルに選びたい人
    全モデル同じ性能だから、素材や仕様の違いに迷わず、お子さまの好きな見た目だけで選べます
  • 軽さで選びたい人
    ⇒余計な装飾をせず細部まで見直し徹底的に軽量化(最軽量約810g)
  • 無料修理保証で安心したい人
    業界最高水準の無料保証範囲。往復送料と貸出ランドセルも含め完全無料対

 

池田屋ランドセルを口コミや評判から50社リサーチした私が徹底評価!

 

▼セイバンの特徴

  • 天使のはね
    ⇒肩ベルトに樹脂パーツを採用し、肩の負担を軽減
  • 最軽量890g
    ⇒新1年生の小柄なお子さまでも背負いやすい
  • 国内生産
    ⇒細部までこだわった職人技による丈夫な仕上がりで、6年間使いこめる
  • 左右連動背カン
    ⇒同じ角度で連動し、重心を背中の中心でキープすることで重さを分散

 

▼池田屋の特徴

  • シンプルなデザインと豊富なカラー展開
    ⇒年齢が上がっても飽きのこないシンプルなデザイン耐久性を損なわないよう刺繍などの模様はあえて入れないこだわりと、100色ものカラーバリエーション
  • 人工皮革×牛革のハイブリッド構造
    ⇒軽量で水に強い人工皮革と、丈夫でしなやかな牛革、それぞれの良いところを取り入れることでできた、「軽量・耐久性・防水力の高さ」が魅力
  • 子ども視点の使いやすさを追求
    1年生でも扱いやすいオリジナルのパーツを使用
  • 体への負担を軽減する設計
    ⇒自在に動く立ち上がり背カンとやわらかい牛革製の肩ベルトで、体にフィットして重さを感じにくい

 

▼セイバンと池田屋3つの違い

  1. 暑い夏も快適に背負える機能
  2. 最軽量モデル
  3. 6年間無料修理保証

 

▼比較結果:どちらもおすすめ

←スマホの方は上下・左右にスクロールできます→

セイバン 池田屋
①コスパ
4.6 out of 5 stars (4.6 / 5)

3.8 out of 5 stars (3.8 / 5)
②デザイン性
4.6 out of 5 stars (4.6 / 5)

5 out of 5 stars (5 / 5)
③人気と実績
5 out of 5 stars (5 / 5)

4.6 out of 5 stars (4.6 / 5)
④品質
5 out of 5 stars (5 / 5)

5 out of 5 stars (5 / 5)

 

▼コスパ比較:どちらも高評価

←スマホの方は上下・左右にスクロールできます→

セイバン 池田屋
価格帯 4万~9万台 4万~12万
6年無償保証
の有無


無料保証範囲
  1. 故障の原因は問わない
  2. 金具、パーツの紛失・破損
  3. 使用に支障がある故障

 

  1. 壊れた理由は問わず、
    故意による破損も対応
    (修理不能の場合は本体ごと交換も)
  2. 再縫製
  3. 表面素材の交換
  4. 部品交換
無料保証
対象外
  1. 使用上問題がないキズや汚れ
  2. 生地交換
  3. 災害などによる破損消失や盗難
  4. 耐久年数を超えているもの
  1. 機能上問題がないキズや汚れ
    (壊れていないものの修理)
  2. 自然災害や火災、盗難で
    ランドセル本体がない場合
レンタル
の有無


(詳しく確認したい方はこちら)

 

▼デザイン性比較:どちらも高評価

←スマホの方は上下・左右にスクロールできます→

セイバン 池田屋
ラインナップの数
44種類

16種類(リュック除く)
1ラインナップ当たりの
カラーバリエーションの数

1~14色

2~15色
カスタマイズの有無

(通常用12.5cmマチ、大容量
15.5cmマチの2つの本体パーツで、
簡単に容量を変えることができる:
カスタムランドセルのみ)


(イニシャル無料刻印・
はがせる刺繍シール/
はがせる反射シール)
オーダーメイドの有無

(カブセ裏セミオーダー:
モデルロイヤルクラシックのみ)


(カラーオーダー:
対象シリーズのみ)
特徴 ブランドコラボモデルあり 100色のカラーバリエーション

(詳しく確認したい方はこちら)

 

▼人気と実績比較:どちらも高評価

セイバンと池田屋いずれもSNS投稿数が多く高評価

(詳しく確認したい方はこちら)

 

▼品質比較:どちらも高評価

セイバン 池田屋
重量 約890g~1,550g 約810g〜1,400g
使いやすさ
「天使のはね」で肩ベルトが
根元から立ち上がり体にフィット

前後左右に動く背カンで体にフィット
ピンホール人工皮革で通気性が良い
耐久性
独自のPET芯材「タフかるプレート」

約80kgの耐荷重テストをクリア
安全性
前後左右に反射材
強い力で引っ張られると
外れる安全フック

高輝度反射材(シール式)

一定の負荷が加わると
外れる袋掛けフック
ランドセルカバー
の有無

別途購入
ただし、防水加工なので水濡れは問題なし

別途購入

ただし、防水加工なので水濡れは問題なし
リメイク対応
の有無

長財布、キーケース
パスケース、キーホルダー

小物セット、時計、卓上ミラー
スツール、ハンティングチェア
フリーケース、アートフレームなど

(詳しく確認したい方はこちら)

 

忙しい人向けにこの記事を1分のショート動画にまとめました!

 

【セイバンor池田屋で悩む方必見】それぞれの4つの特徴

セイバンと池田屋、どちらを選べばよいのかお悩みの方のために、“セイバン”と“池田屋”それぞれの特徴を紹介します。

 

さくら
まずは、それぞれの特徴を知ろう!

 

セイバンの特徴
  • 天使のはね
    ⇒肩ベルトに樹脂パーツを採用し、肩の負担を軽減
  • 最軽量890g
    ⇒新1年生の小柄なお子さまでも背負いやすい
  • 国内生産
    ⇒細部までこだわった職人技による丈夫な仕上がりで、6年間使いこめる
  • 左右連動背カン
    ⇒同じ角度で連動し、重心を背中の中心でキープすることで重さを分散

 

池田屋の特徴
  • シンプルなデザインと豊富なカラー展開
    ⇒年齢が上がっても飽きのこないシンプルなデザイン。耐久性を損なわないよう刺繍などの模様はあえて入れないこだわりと、100色ものカラーバリエーション
  • 人工皮革×牛革のハイブリッド構造
    ⇒軽量で水に強い人工皮革と、丈夫でしなやかな牛革、それぞれの良いところを取り入れることでできた、「軽量・耐久性・防水力の高さ」が魅力
  • 子ども視点の使いやすさを追求
    1年生でも扱いやすいオリジナルのパーツを使用
  • 体への負担を軽減する設計
    ⇒自在に動く立ち上がり背カンとやわらかい牛革製の肩ベルトで、体にフィットして重さを感じにくい

 

たいが(旦那さん)
セイバンと池田屋、どちらも体への負担の軽減が考えられたランドセルだね
さくら
そうだね!
次は、セイバンと池田屋の違いを3つ解説するよ

 

【セイバンor池田屋で悩む方必見】気になる3つの違いを解説

セイバンと池田屋、3つの点での気になる違いを解説します。

 

セイバンと池田屋の3つの違い
  1. 暑い夏も快適に背負える機能
  2. 最軽量モデル
  3. 6年間無料修理保証

 

ひとつずつ見ていきます。

 

【セイバンと池田屋の違い①】暑い夏も快適に背負える機能

1つめは、暑い夏も快適に背負える機能の点で、セイバンと池田屋の違いを見てみます。

 

暑い夏も快適に背負える機能

セイバン:背中通気構造(全モデル)⇒立体的な背当てで通気がよい
     ブレスレザー(搭載モデルのみ)⇒汗を吸収・放出し、ムレにくい

池田屋:ピンホール人工皮革(全モデル)⇒通気性と防水性に優れ、ムレにくい

 

▼セイバンと池田屋 暑い夏も快適に背負える機能

機能
 
 
セイバン
  • 「背中通気構造」(全てのモデル)
    暑い夏でも快適に背負えるよう、背当てを立体的な形状に

【背中通気構造の詳細】

  • 「ブレスレザー®」(搭載モデルのみ)
    汗を吸ってはきだす吸放湿性。
    ムレにくく、サラサラな背負いごこちをキープ

【ブレスレザーの詳細】

池田屋
  • 「ピンホール人工皮革」(全てのモデル)
    表面に無数の細かな穴

    通気性と防水性に優れた独自開発のオリジナル素材
    空気を取り込み、内側にこもった熱を放出
    汗ムレしない呼吸する背あて素材
【ピンホール人工皮革の詳細

 

たいが(旦那さん)
セイバン、池田屋どちらも汗を吸って放出する素材なんだね
さくら
さらに快適さを求める方には、セイバンからはひんやり背あてパッド、池田屋からは背中汗取りパッドも別売りされているよ!

 

・セイバン 背あてパッド 1,980円(税込)

・セイバン ひんやり背あてパッド(軽量保冷剤付き) 3,190円(税込)

・池田屋 背中汗取りパッド 1,800円(税込)

 

【セイバンと池田屋の違い②】最軽量モデル

2つめに、セイバンと池田屋それぞれの最軽量モデルの違いを見てみます。

 

セイバンと池田屋 最軽量モデルの大きな違い

 

▼セイバンと池田屋 最軽量モデル

←スマホの方は上下・左右にスクロールできます→

メーカー名 最軽量モデル かぶせの形状 重さ 価格(税込) カラー レビュー
セイバン スゴ軽エアーⅡ
全かぶせ 約890g 62,700円 全9色
池田屋 防水クラリーノ
スーパーライト

半かぶせ 約810g 47,000円 全5色

 

▼ふた(かぶせ)の違いによるメリット・デメリット

←スマホの方は上下・左右にスクロールできます→

全かぶせ 半かぶせ
メリット
  • 雨やホコリをしっかり防ぐ
  • 鍵部分を後ろから触られたりしない
  • かぶせと本体の間に薄くて大きい
    ファイルやノートなどをはさむこともできる
  • 軽い
  • デザイン性が高く個性的
  • ふたが短いので取り出しやすい
    (特に低学年の子)
デメリット
  • 学校配布のカバーが取り付けにくい

 

さくら
全かぶせと半かぶせ、それぞれの特徴を知ってから選んでね
たいが(旦那さん)
セイバンのスゴ軽エアーⅡは2025年8月31日まで10%割引価格 56,430円 だよ!
さくら
半かぶせタイプの収納力を心配する方もいるけれど、池田屋の半かぶせモデルはサイズもポケットの大きさも全かぶせと同じで、収納力はかわらないよ!

 

【セイバンと池田屋の違い③】6年間無料修理保証

3つめに、セイバンと池田屋それぞれの6年間無料修理保証を比べてみます。

 

▼セイバンと池田屋 6年間無料修理保証の比較

←スマホの方は上下・左右にスクロールできます→

セイバン 池田屋
保証書 紛失しても対応 保証書不要
不注意による故障 無料で修理
故障の原因は問わない
どんな修理も無料対応
壊れた理由は問わない
6年間無料修理範囲
  • 金具、パーツの紛失・破損
  • 使用に支障がある故障
  • 故意による破損
  • 再縫製
  • 表面素材の交換
  • 部品交換 等

    修理不能の際は新品に無料交換
無料修理対象外
  1. 使用上問題がないキズや汚れ
  2. 生地交換
  3. 火事、事故などによる破損
    消失や盗難
  4. 譲渡、転売等により大幅に
    耐久年数を超えている 等
  1. 機能上問題がない汚れ・傷・シワ・
    いたずら書きなど
    (壊れていないものの修理)
  2. 自然災害や火災、盗難で
    ランドセル本体がない場合
代替ランドセル
無料貸し出し


色・デザインは選べません

送料
  • 代替ランドセル貸出時の送料無料
    無料修理となった場合は、
    代替ランドセルの往復送料無料
  • 有償修理と判断された場合は、
    往復送料はお客さまご負担

修理にかかる往復送料はすべて池田屋負担

納期
  • 2〜3週間以内
  • セパレート式フック安全フックのみの
    発送は通常1週間ほど
  • 夏休みや春休み前後には修理が集中する
    ため1か月ほどかかることがあります。
    代替ランドセルを利用して学期中に
    修理すると、安心です
最短3日
(宅配便が1日で届くエリア)
修理について
詳しくはこちら

セイバン修理保証
詳しくはこちら

※量販店・百貨店などで購入された方は、
いちど購入店へご相談ください。

池田屋無料修理
詳しくはこちら

 

たいが(旦那さん)
どちらの修理保証も充実していて安心だね!
特に池田屋は業界最高水準の無料範囲のことばどおり、無料のサービスがゆきとどいているね
さくら
修理不能と判断された場合は、本体ごと新品(※)に交換してくれるよ
(※同一品にならない場合があります)
宅配便が1日で届くエリアは納期最短3日なので、金曜日の下校後ランドセルを発送して、日曜日に戻ってくる「週末スピード修理」も可能だよ!
たいが(旦那さん)
それは嬉しいね!

続いては、当サイト独自に設定した4項目を比較解説していきます。

 

【セイバンor池田屋】4つの比較の結果:どちらもおすすめ

当サイトでは独自に50社以上のランドセルメーカーを調査、12の評価ポイントを分析し、4つの項目で公平に評価しました。

その結果セイバン池田屋ともにおすすめできるランドセルだということがわかりました。

 

▼比較の結果

←スマホの方は上下・左右にスクロールできます→

セイバン 池田屋
①コスパ
4.6 out of 5 stars (4.6 / 5)

3.8 out of 5 stars (3.8 / 5)
②デザイン性
4.6 out of 5 stars (4.6 / 5)

5 out of 5 stars (5 / 5)
③人気と実績
5 out of 5 stars (5 / 5)

4.6 out of 5 stars (4.6 / 5)
④品質
5 out of 5 stars (5 / 5)

5 out of 5 stars (5 / 5)
たいが(旦那さん)
セイバンも池田屋も、すべての項目で高評価だね!
さくら
次で、それぞれの比較結果をみていくよ

 

【セイバンor池田屋】①コスパ比較の結果:どちらも高評価

セイバンと池田屋のコスパを比較した結果、どちらも高評価だということがわかりました。

さくら
どちらも4万円台からのラインナップがそろっているけど、全体的に価格が低いのはセイバンだったよ
たいが(旦那さん)
どちらにも6年間の無料修理保証がついていて安心だね!
さくら
特に池田屋は「業界最高水準の無料範囲」とうたうだけあって、手厚い保証が評価されているよ

 

▼コストパフォーマンスのチェック比較結果

←スマホの方は上下・左右にスクロールできます→

セイバン 池田屋
価格帯 4万~9万台 4万~12万
6年無償保証
の有無


無料保証範囲
  1. 故障の原因は問わない
  2. 金具、パーツの紛失・破損
  3. 使用に支障がある故障

 

  1. 壊れた理由は問わず、
    故意による破損も対応
    (修理不能の場合は本体ごと交換も)
  2. 再縫製
  3. 表面素材の交換
  4. 部品交換
無料保証
対象外
  1. 使用上問題がないキズや汚れ
  2. 生地交換
  3. 災害などによる破損消失や盗難
  4. 耐久年数を超えているもの
  1. 機能上問題がないキズや汚れ
    (壊れていないものの修理)
  2. 自然災害や火災、盗難で
    ランドセル本体がない場合
レンタル
の有無


 

さくら
ちなみに、2024年のランドセル購入に関する調査で分かった購入金額の平均は59,138円だよ!

 

以下がランドセル購入の調査結果の内容です。

 

▼2024年ランドセル購入に関する調査

引用:一般社団法人 日本鞄協会 ランドセル工業会

 

たいが(旦那さん)
セイバンと池田屋ともに、平均価格を下回るラインナップからそろっているね
さくら
しかも、どちらも保証書をなくしても、6年間無料修理をしてくれるから安心だよ。
詳しく知りたい方は下の記事をチェック!

 

セイバンランドセル(天使のはね)を口コミから50社リサーチした私が辛口評価!
池田屋ランドセルを口コミや評判から50社リサーチした私が徹底評価!

 

【セイバンor池田屋】②デザイン性比較の結果:どちらも高評価

セイバンと池田屋のデザイン性を比較した結果、

  • 40種類以上、全37色の豊富なラインナップ⇒セイバン
  • シンプルなデザイン、全100色のカラーバリエーション⇒池田屋

と、それぞれの良さがあり、どちらもおすすめできることがわかりました。

 

セイバンと池田屋それぞれのデザイン性の特徴は以下のとおりです。

セイバンのデザイン性3つの特徴
  1. ラインナップは40種類以上
    ⇒男の子向け、女の子向け、男女兼用と幅広い
  2. ゴールドやシルバーなどの全37色から選べる
    個性的なカラーで自分らしさが出せる
  3. セミオーダー(本体カラー11色とカブセ裏6種から組み合わせ)ができる
    ⇒好みのランドセルをデザインできる(「モデルロイヤル クラシック」のみ)

 

池田屋のデザイン性3つの特徴
  1. シンプルなデザイン
    ⇒年齢が上がっても飽きないシンプルなデザイン
  2. 全100色の豊富なカラーバリエーション
    ⇒選択肢が多く、子どもの好きな色が選びやすい
  3. カラーオーダー(糸の色やフチの色を選べる)ができる
    ⇒オリジナルランドセルが作れる(対象シリーズのみ)

 

さくら

わかりやすく表にしてみたよ!

 

▼デザイン性の違い一覧

←スマホの方は上下・左右にスクロールできます→

セイバン 池田屋
ラインナップの数
44種類

16種類(リュック除く)
1ラインナップ当たりの
カラーバリエーションの数

1~14色

2~15色
カスタマイズの有無

(通常用12.5cmマチ、大容量
15.5cmマチの2つの本体パーツで、
簡単に容量を変えることができる:
カスタムランドセルのみ)


(イニシャル無料刻印・
はがせる刺繍シール/
はがせる反射シール)
オーダーメイドの有無

(カブセ裏セミオーダー:
モデルロイヤルクラシックのみ)


(カラーオーダー:
対象シリーズのみ)
特徴 ブランドコラボモデルあり 100色のカラーバリエーション

 

たいが(旦那さん)
セイバンは44種類の豊富なラインナップで、こどもが好きなデザインが見つかりそうだね!
さくら
池田屋は2026年度モデルで、100色展開になったんだよ。
こちらも子どもの探している色が見つかりそうで、わくわくするよね!

 

【セイバンor池田屋】③人気と実績比較の結果:どちらも高評価

人気と実績について比較した結果、セイバンと池田屋いずれも、SNS投稿数が多く高評価という結果になりました。

 

▼大手通販サイトの評価とInstagramの投稿数

←スマホの方は上下・左右にスクロールできます→

基準 セイバン 池田屋
instagramの投稿数
(#ランドセル名)
1,000件以上
1.1万件

5.5万件
Amazon評価 3.5以上
4.5

(取り扱いなし)
楽天市場評価 3.5以上
4.67

(取り扱いなし)
yahooショッピング
評価
3.5以上
4.73

(取り扱いなし)

 

たいが(旦那さん)
池田屋はSNS投稿数が多いね!
おしゃれな工房系ランドセルだからインスタグラムに載せたくなるのかも
さくら
セイバンは、小学生全学年でシェアNo.1だから、人気と実績は確かだね!
日本能率協会総合研究所調べ(2020年6月インターネット調査)

 

\公式サイトからの購入で10%OFF!/

 

\6年間完全無料修理保証付き!/

 

【セイバンor池田屋】④品質比較の結果:どちらも高評価

セイバンと池田屋の品質を比較した結果、「セイバン」「池田屋」ともに高品質であることがわかりました。

 

▼セイバン、池田屋の品質比較結果

←スマホの方は上下・左右にスクロールできます→

セイバン 池田屋
重量 約890g~1,550g 約810g〜1,400g
使いやすさ
「天使のはね」で肩ベルトが
根元から立ち上がり体にフィット

前後左右に動く背カンで体にフィット
ピンホール人工皮革で通気性が良い
耐久性
独自のPET芯材「タフかるプレート」

約80kgの耐荷重テストをクリア
安全性
前後左右に反射材
強い力で引っ張られると
外れる安全フック

高輝度反射材(シール式)

一定の負荷が加わると
外れる袋掛けフック
ランドセルカバー
の有無

別途購入
ただし、防水加工なので水濡れは問題なし

別途購入

ただし、防水加工なので水濡れは問題なし
リメイク対応
の有無

長財布、キーケース
パスケース、キーホルダー

小物セット、時計、卓上ミラー
スツール、ハンティングチェア
フリーケース、アートフレームなど

 

さくら
セイバンと池田屋の気になる機能性は下のとおりだよ

 

▼セイバン、池田屋の基本機能

←スマホの方は上下・左右にスクロールできます→

セイバン 池田屋
防水性 撥水加工 防水加工
耐久性 321構造で耐荷重最大80㎏ 独自の変形防止版で耐荷重最大80㎏
快適性
  • 天使のはね
  • 背中通気構造
  • 使うほどに身体に馴染む牛革肩ベルト
  • 通気性の良い背あて素材
収納力
  • A4フラットファイル
  • タブレット対応
  • メインポケット最大13.5㎝
  • A4フラットファイル
  • タブレット対応
  • メインポケット12.2㎝
    総マチ幅最大16.7cm
錠前 ワンタッチオートロック タテ穴ひとつタイプのスライド式ロック
持ち手 あり  あり
背カン 左右連動背カン 上下左右に動く、立ち上がり背カン
フック
  • 防犯ブザー用フック(両肩ベルト)
  • 外れる側面フック
  • つけ外し可能な防犯ブザー用フック
  • 外れる袋掛けフック
反射材 前後左右反射(360℃光る) シール式(無料)の高輝度反射材

 

さくら
池田屋の高輝度反射材シールは、劣化や紛失した場合も無料で新しいものをもらえるんだ
たいが(旦那さん)
それは助かるね!
さくら
それと、セイバンには直営店・公式オンラインショップ限定の「カスタムランドセル」という商品があって、マチ幅12.5cmと15.5cmの本体パーツを簡単に付け替えられるんだよ
たいが(旦那さん)
荷物の多い日は、容量を増やすことができるんだね!
さくら
数量限定だから、興味のある人は早めにチェックしてね!

 

セイバンランドセル(天使のはね)を口コミから50社リサーチした私が辛口評価!
池田屋ランドセルを口コミや評判から50社リサーチした私が徹底評価!

 

【セイバンor池田屋】それぞれおすすめな人

セイバンと池田屋のここまでの比較結果をもとに、それぞれをおすすめしたい人(お子さまやご家族)をまとめました。

 

セイバンのランドセルがおすすめな人

 

セイバンのランドセルがおすすめな人
  • 体への負担が少ない、軽い背負い心地を求めている人
    ⇒背中に密着する面積が大きく、からだへの負荷が小さい
  • 豊富なデザイン、色から選びたい人
    多彩なデザインと37種類のカラーバリエーション
  • 丈夫で耐久性のあるランドセルを探している人
    ⇒独自の構造や素材で、型崩れしにくくキズに強い

 

さくら
実際にセイバンを購入した人のリアルな口コミもわかる、下の記事もチェックしてみてね
セイバンランドセル(天使のはね)を口コミから50社リサーチした私が辛口評価!

 

池田屋のランドセルがおすすめな人

 

池田屋のランドセルがおすすめな人
  • 混乱せずに、シンプルに選びたい人
    全モデル同じ性能だから、素材や仕様の違いに迷わず、お子さまの好きな見た目だけで選べます
  • 軽さで選びたい人
    ⇒余計な装飾をせず細部まで見直し徹底的に軽量化(最軽量約810g)
  • 無料修理保証で安心したい人
    業界最高水準の無料保証範囲。往復送料と貸出ランドセルも含め完全無料対
さくら
当サイト独自アンケートによる、購入者のリアルな口コミを確認して、後悔しないランドセル選びをしよう!
池田屋ランドセルを口コミや評判から50社リサーチした私が徹底評価!

 

【セイバンor池田屋】それぞれの基本情報

セイバンと池田屋の基本情報を紹介します。

 

セイバンの基本情報

 

▼セイバンランドセルの基本情報

←スマホの方は左右にスクロールできます→

基本情報
販売会社 株式会社セイバン
製造国 日本
かぶせのタイプ 全かぶせ・半かぶせ
重量 約890~1,550g
価格帯 4万~9万円
送料 660円(全国一律)
5,000円以上(税込)購入で送料無料
クロネコゆうパケットは全国一律330円(税込)
ラインナップの種類 40種類以上
カラーの数 1~14色
6年保証の有無 有(一部保証外)
販売元 公式サイトはこちら

 

「天使のはね」のCMでおなじみのセイバンランドセル

小児科医の98%が推奨)る、柔らかく軽く背負えるランドセルです。
(※2022年2月AskDoctors調べ)

背中への密着面積が大きいため、負荷をからだ全体に分散し、自然な姿勢を保ちます。
柔らかくて軽く感じる機能で、お子さまの大切な6年間をサポートします。

さらに、型崩れを防ぐ「321構造」を始め、基本機能が18個もそろっており、国内製造にこだわった職人の手作業で作られているため活発なお子さまも6年間安心の丈夫さです。

 

さくら
暑い夏でも快適に背負えるように「背中通気構造」を取り入れ、さらに背中のムレを軽減し、さらさらな背負い心地をキープする素材を使用しているよ。
ぜひ一度、手にとって確かめてみてね!

 

セイバンランドセル(天使のはね)を口コミから50社リサーチした私が辛口評価!

 

池田屋の基本情報

▼池田屋の基本情報

←スマホの方は上下・左右にスクロールできます→

基本情報
販売会社 株式会社 池田屋
製造国 日本
かぶせのタイプ 全かぶせ・半かぶせ
重量 約810g~約1,400g
価格帯 4万~12万円
送料 全国一律660円
(ポスト投函対応商品は170円)
ラインナップの種類 16種類(リュックを除く)
カラーの数 全100色
6年保証の有無
販売元 公式サイトはこちら

 

池田屋のランドセルは、全モデル人工皮革×天然皮革のハイブリッド構造により、軽くて丈夫で、防水性にも優れたランドセルです。

ランドセルのカラーは100色のラインナップから選べ、お子さまの好みにぴったりなものがきっと見つかります。

業界最高水準の無料修理保証がつくので、元気いっぱいのお子さまでも安心です。

通気性バツグンの背当て素材(表面に細かな穴が開いた「ピンホール人工皮革」)は通気性に加え防水性にも優れ、汗ムレしない、ずっと快適に背負えるランドセルです。

 

さくら
デザインもスペックも文句なしの工房系ランドセルが4万円台から選べる池田屋。
コスパの良さに加えて、安心の無料保証もついたランドセルだよ。
ぜひ一度、自分の目で見てみてね!

 

池田屋ランドセルを口コミや評判から50社リサーチした私が徹底評価!

 

まとめ

セイバンと池田屋の比較まとめ
  • セイバン:軽く背負いやすく、デザイン豊富で耐久性抜群
  • 池田屋:シンプル&軽量、全モデル同性能で選びやすく、保証が超充実
  • どちらも品質・人気・デザイン・コスパで高評価、6年間無料修理保証付き
  • 違いは「通気構造」「最軽量モデル」「保証内容の範囲」

 

 

たいが(旦那さん)
つまりまとめると、

セイバン
⇒豊富なデザインや軽さ、体へのフィット感を重視したい方におすすめ。

池田屋
⇒迷わず選べるシンプル設計軽量モデル、安心の手厚い無料保証を重視したい方にぴったり。

 

ってことだね!

 

 

さくら
そうだね!

まずは実物を見て背負い心地を確かめてみるのがおすすめ!

 

 

公式サイトなら割引や限定モデルも見つかります。まずはお気入りのランドセルがあるか確認してみましょう。

 

▼セイバン基本情報

>>詳しくみたい方はこちら

>>セイバンの公式サイトはこちら

 

▼池田屋基本情報

>>詳しくみたい方はこちら

>>池田屋ランドセルの公式サイトはこちら

 

池田屋ランドセルと黒川鞄ランドセルの違いを4つの評価項目から徹底比較!
ララちゃんランドセルと天使のはねを実際の購入者の声をもとに徹底比較!
セイバン・フィットちゃん・ふわりぃのランドセルを口コミをもとに徹底比較!
池田屋と土屋鞄うちの子にはどっちが合う?池田屋と土屋鞄の違いを徹底比較!
ランドセルアウトレット情報
池田屋ランドセルを口コミや評判から50社リサーチした私が徹底評価!
セイバンランドセル(天使のはね)を口コミから50社リサーチした私が辛口評価!