- 「鞄工房山本と土屋鞄の特徴と違いがわからない…」
- 「実際の使用者の口コミと評判など人気なのはどっち?」
- 「うちの子の体型や好みに合わせた選択のポイントがわからない…」
デザイン、品質、コスパ、伝統、機能性など、考慮すべき点が多すぎて頭を抱えいませんか? 考えることが多すぎて悩んでしまいますよね。
実は、慎重に選んだつもりでも、子供が使いにくいランドセルを選んでしまい、6年間の学校生活で後悔することになるかもしれません。
なぜなら、カタログやネットの情報だけでは、実際の使用感や耐久性、子供の成長に合わせた適合性を完全に把握することは難しいからです。
この記事では、山本と土屋のランドセルを徹底比較し、あなたの選択をサポートします。
そこで今回、ランドセルメーカー50社以上をリサーチ、子育て中の私が、
- 鞄工房山本
- 土屋鞄
について、当サイトで独自に行ったアンケート※を分析した結果をもとに4つの項目で徹底比較します。
- 実際に使用したご家族の生の口コミと体験談
- 鞄工房山本と土屋鞄の軽量性と耐久性がわかる
- 鞄工房山本と土屋鞄の値段によってのランドセルの違い
これらの情報を参考にすることで、お子様の個性や家庭の状況に最適なランドセルを選ぶことができます。
そして、入学式の日、お子様が誇らしげに背負う姿を見て、「この選択で良かった」と胸を張れるはずです。
さあ、理想のランドセル選びへの第一歩を踏み出しましょう。
▼比較結果:どちらもおすすめ
鞄工房山本 | 土屋鞄 | |
①コスパ | ◎ (4 / 5) |
◎ (4 / 5) |
②デザイン性 | ◎ (5 / 5) |
◎ (5 / 5) |
③人気と実績 | ◎ (4 / 5) |
◎ (4 / 5) |
④品質 | ◎ (5 / 5) |
◎ (5 / 5) |
▼鞄工房山本の特徴
- 背負いやすさと軽さ⇒「肩ベルト」と「背中」には、お子さまに心地よく背負っていただくための工夫がつまっている、体感重量が軽くなるよう設計
- 豊富なでデザインとカラー
⇒シンプルすっきりなデザイン「キューブ型」と、スタンダードなデザイン「通常型」と、軽量人工皮革製の「軽量モデル」の設計が異なる3種類のデザイン
2026年向けのラインナップは全33色、102種類と豊富
- 良質な革へのこだわり
⇒希少価値の高い天然の最高級コードバンや、風合い豊かな牛革
そして、本革と見分けがつかないほどの高品質でありながら軽い人工皮革 - 安全性を重視
⇒反射材や安全ナスカンなど、安全機能が充実しており、子供の安全を第一に考えるご家族におすすめ
▼土屋鞄の特徴
- 優しい背負い心地
⇒立ち上がり背カンとS字型の肩ベルトにより、肩や背中への負担を軽減 - 安心の収納
⇒A4フラットファイルやタブレット、体操服入れ、水筒など、一日に必要な荷物がしっかり入る収納力 - 品質を重視する人
⇒負荷のかかりやすい箇所は、ミシンに加えて手縫いで補強、ランドセルの側面には丈夫で弾力性のある樹脂素材とスポンジを重ねた二重構造の芯材 - 防水加工
⇒すべての素材に防水加工が施されているので、特別なお手入れも必要なし
▼鞄工房山本と土屋鞄3つの違い
- 耐久性
- 防水性
- 収納力
▼比較結果:どちらもおすすめ
鞄工房山本 | 土屋鞄 | |
①コスパ | ◎ (4 / 5) |
◎ (4 / 5) |
②デザイン性 | ◎ (5 / 5) |
◎ (5 / 5) |
③人気と実績 | ◎ (4 / 5) |
◎ (4 / 5) |
④品質 | ◎ (5 / 5) |
◎ (5 / 5) |
▼コスパ比較結果:どちらも高評価
鞄工房山本 | 土屋鞄 | |
価格帯 | 69,900円〜230,000円 | 65,000円~190,000円 |
6年無償保証 の有無 |
〇 有 |
〇 有 |
保証範囲 |
|
|
保証範囲外 |
|
|
レンタル の有無 |
〇 有 |
〇 有 |
▼デザイン性比較:どちらも高評価
鞄工房山本 | 土屋鞄 | |
ラインナップの数 | 〇 21シリーズ |
〇 9シリーズ |
1ラインアップ当たりの カラー バリエーションの数 |
〇 約4〜9種類 |
〇 1~9種類 |
カスタマイズ の有無 |
〇 |
△ |
オーダーメイド の有無 |
× 無 |
× 無 |
特徴 | 個性的なランドセル | シンプルで高級感のあるデザイン |
▼人気と実績:土屋鞄
⇒独自のアンケート、SNS投稿数ともに土屋鞄が人気
▼品質結果:どちらも高評価
←スマホの方は左右にスクロールできます→
鞄工房山本 | 土屋鞄 | |
重量 | 約1,190g~1,600g | 約1,130g~1,490g |
使いやすさ | 〇 耐久性が高く、 子供に優しい形状で 背負いやすい |
〇 S字型の肩ベルトで体に フィットしやすく、 重さが分散される設計 |
耐久性 | 〇 6年間の使用に耐える 高い耐久性を実現 |
〇 6年間の使用に十分耐える 高い耐久性 |
安全性 | 〇 前締めベルトに反射テープ 肩ベルトの防犯ブザー用金具を 留める革に反射鋲が付いる |
〇 肩ベルトに防犯ブザーを 取り付けられる フックが装備 |
ランドセルカバー の有無 |
△ 別途購入 撥水加工が施されております |
△ 別途購入(雨カバー) 撥水加工が施されております |
リメイク対応 の有無 |
〇 パスケース、ミニチュアランドセル、 タブレットケース、ミニ財布、 ペンケース、時計 |
〇 ミニチュアアンドセル、卓上カレンダー、 ペンケース、キーチャーム、 ランドセル型フォトフレーム、パスケース、 タペストリー |
▼鞄工房山本がおすすめな人
- 高級感とデザイン性を重視する人
⇒コバ塗りという伝統技法を用いた美しい仕上げと、豊富なカラーバリエーション、個性的なランドセルを求める方 - 丈夫さと耐久性を求める人
⇒6年間使い続けられる丈夫な作りに自信を持っており、強靭な芯材の採用や撥水・耐傷加工 - 子どもの使いやすさを重視する人
⇒A4フラットファイルがすっぽり入る大容量設計や、物が取り出しやすい開口部 - 背負いやすさと軽さを求める人
⇒肩ベルトと背中の設計に工夫があり、体感重量が軽くなるよう設計 - 豊富な選択肢から自分らしいものを選びたい人
⇒2026年向けのラインナップは全33色、102種類と豊富
- 安全性を重視する人
⇒反射材や安全ナスカンなど、安全機能が充実しており、子供の安全を第一に考えるご家族におすすめ
▼土屋鞄がおすすめな人
- デザインを重視する人
⇒シンプルで高級感のあるデザインが特徴で、長期間使えるスタイルを求める方 - 品質を重視する人
⇒ランドセルの側面には丈夫で弾力性のある樹脂素材とスポンジを重ねた二重構造の芯材 - 安全性を重視する人
⇒肩ベルトに防犯ブザーを取り付けられるフックが装備 - 背負いやすさを求める人
⇒立ち上がり背カンとS字型の肩ベルトにより、肩や背中への負担を軽減したい方にぴったり
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
Contents
【鞄工房山本or土屋鞄で悩む方必見】それぞれの4つの特徴
鞄工房山本と土屋鞄の違いはなんだろうと悩む方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
ここでは、あなたの気になる“鞄工房山本”と“土屋鞄”の違いと特徴を紹介します。
- 背負いやすさと軽さ⇒「肩ベルト」と「背中」には、お子さまに心地よく背負っていただくための工夫がつまっている、体感重量が軽くなるよう設計
- 豊富なでデザインとカラー
⇒シンプルすっきりなデザイン「キューブ型」と、スタンダードなデザイン「通常型」と、軽量人工皮革製の「軽量モデル」の設計が異なる3種類のデザイン
2026年向けのラインナップは全33色、102種類と豊富
- 良質な革へのこだわり
⇒希少価値の高い天然の最高級コードバンや、風合い豊かな牛革
そして、本革と見分けがつかないほどの高品質でありながら軽い人工皮革 - 安全性を重視
⇒反射材や安全ナスカンなど、安全機能が充実しており、子供の安全を第一に考えるご家族におすすめ
- 優しい背負い心地
⇒立ち上がり背カンとS字型の肩ベルトにより、肩や背中への負担を軽減 - 安心の収納
⇒A4フラットファイルやタブレット、体操服入れ、水筒など、一日に必要な荷物がしっかり入る収納力 - 品質を重視する人
⇒負荷のかかりやすい箇所は、ミシンに加えて手縫いで補強、ランドセルの側面には丈夫で弾力性のある樹脂素材とスポンジを重ねた二重構造の芯材 - 防水加工
⇒すべての素材に防水加工が施されているので、特別なお手入れも必要なし
【鞄工房山本or土屋鞄で悩む方必見】3つの大きな違いを解説
鞄工房山本と土屋鞄の3つの大きな違いは以下のとおりです。
- 耐久性
- 防水性
- 収納力
一つずつ詳しく解説します。
【鞄工房山本と土屋鞄の違い①】耐久性
鞄工房山本と土屋鞄の違いの一つは、耐久性です。
▼鞄工房山本と土屋鞄の違い
←スマホの方は左右にスクロールできます→
耐久性の違い | 特徴 | |
鞄工房山本 | 改良を重ねた丈夫な芯材 | 側面の上部に強靭な天然樹脂の芯材 マチ幅は12cmあるが、折れたり反ったりせず、 6年間ほとんど変わらない状態を保つ |
土屋鞄 | 手縫いで補強 |
ミシンを掛けた上にさらに手縫いで補強 一針一針力を込めて、グッと締めながら縫っている |
【鞄工房山本と土屋鞄の違い②】防水性
セイバンとフィットちゃんの2つ目の違いは、防水性になります。
それぞれ使用されている素材は以下のとおりです。
- 本革、コードバンを含むほとんどの素材に撥水・耐傷加工が施されている
- 雨や雪に濡れても、表面の水気を拭き取るだけで革へのダメージやシミを防ぐことができる
-
土砂降りの日に使用しても、持ち物がほとんど濡れず、ランドセルの形状や塗装への影響もない
- 人工皮革(クラリーノ®・エフ)、牛革、コードバンのすべての素材に防水加工が施されている
- 特殊な製造工程により、革の一本一本の線維に強力な防水剤が浸透している
- 表面だけでなく、革の裏面や断面、傷からも水や油が染み込む心配がない
- 雨や水に濡れても大丈夫で、特別なお手入れが必要ない
▼土屋鞄が自信を持つ雨の日も心強い防水機能
【鞄工房山本と土屋鞄の違い③】収納力
鞄工房山本と土屋鞄の違い3つ目は、収納力です。
毎日荷物が多いお子さまには収納が大事になってきます。
▼鞄工房山本と土屋鞄の収納力
←スマホの方は左右にスクロールできます→
収納力の違い | 特徴 | |
鞄工房山本 |
大きく開くマチ付きポケット |
横幅:22cm~23.5cm 大マチ幅:10.5cm~12cm (側面))が 一般的A4フラットファイルが入るものが 基準になっている |
土屋鞄 |
薄型でありながら必要な収納力を確保
|
教科書やノート、筆記用具、タブレット、 きんちゃく、水筒など1日に必要な荷物が 入れられる標準的な容量 A4フラットファイル対応の 標準的なサイズです |
【鞄工房山本or土屋鞄】比較の結果:どちらもおすすめ
独自に鞄工房山本、土屋鞄を使ったことのあるご家庭にメーカー等からの協力など一切なしで独自に自腹でアンケートをとり、集めたリアルな口コミの分析結果をもとに比較した結果、“鞄工房山本”と”土屋鞄”ともにおすすめできるランドセルだと分かりました。
▼比較の結果
鞄工房山本 | 土屋鞄 | |
①コスパ | ◎ (4 / 5) |
◎ (4 / 5) |
②デザイン性 | ◎ (5 / 5) |
◎ (5 / 5) |
③人気と実績 | ◎ (4 / 5) |
◎ (4 / 5) |
④品質 | ◎ (5 / 5) |
◎ (5 / 5) |
【鞄工房山本or土屋鞄】①コスパ比較の結果:どちらも高評価
鞄工房山本と土屋鞄のコスパを比較した結果、どちらも高評価だと分かりました。
▼コストパフォーマンスのチェック比較結果
鞄工房山本 | 土屋鞄 | |
価格帯 | 69,900円〜230,000円 | 65,000円~190,000円 |
6年無償保証 の有無 |
〇 有 |
〇 有 |
保証範囲 |
|
|
保証範囲外 |
|
|
レンタル の有無 |
〇 有 |
〇 有 |
以下がランドセル購入の調査結果の内容です。
▼2024年ランドセル購入に関する調査
【鞄工房山本or土屋鞄】②デザイン性比較の結果:どちらも高評価
鞄工房山本と土屋鞄のデザイン性を比較した結果、21シリーズから選べる鞄工房山本、豊富なカラーバリエーションを持つ土屋鞄とそれぞれの良さがあり、どちらも高評価だと分かりました。
- 設計が異なる3種類のデザイン
⇒シンプルすっきりなデザイン キューブ型/スタンダードなデザイン 通常型/軽量人工皮革製 軽量モデル - 3種類の素材から選べる
⇒人工皮革(1,180g〜)/牛革(1,360g〜)/コードバン(1,480〜) - 21シリーズから選べる
⇒お子さま好みのランドセルが見つかる
- 花のようなひだのような重なり
⇒カーブに沿って細かく均等に、菊の花びらのようなひだを重ね、その上からミシンを掛けている
- ステッチは革が美しく見える色
⇒ランドセルに彩りを添えるステッチの色
- シンプルで洗練されたデザイン
⇒豊富なカラーバリエーションで、長期間使用できるスタイルを重視
▼デザイン性の違い一覧
鞄工房山本 | 土屋鞄 | |
ラインナップの数 | 〇 21シリーズ |
〇 9シリーズ |
1ラインアップ当たりの カラーバリエーションの数 |
〇 約4〜9種類 |
〇 1~9種類 |
カスタマイズの有無 | 〇 (限定特典のみ全ランドセル名入れ ネームプレート無料) |
△ 無記載 |
オーダーメイドの有無 | × 無 |
× 無 |
特徴 | 個性的なランドセル | 豊富なカラーバリエーション |
【鞄工房山本or土屋鞄】③人気と実績比較の結果:土屋鞄
鞄工房山本と土屋鞄の人気と実績を比較した結果、SNS投稿数では土屋鞄が多いという結果でした。
▼大手通販サイトの評価とInstagramの投稿数
基準 | 鞄工房山本 | 土屋鞄 | |
instagramの投稿数 (#ランドセル名) |
1,000件以上 | 〇 1.9万件以上 |
〇 15.2万件以上 |
Amazon評価 | 3.5以上 | – (取り扱いなし) |
– (取り扱いなし) |
楽天市場評価 | 3.5以上 | – (取り扱いなし) |
– (取り扱いなし) |
yahooショッピング 評価 |
3.5以上 | – (取り扱いなし) |
– (取り扱いなし) |
【鞄工房山本or土屋鞄】④品質比較の結果:どちらも高評価
鞄工房山本と土屋鞄の品質を比較した結果、「鞄工房山本」「土屋鞄」ともに品質が高いことが分かりました。
▼鞄工房山本、土屋鞄品質比較結果
鞄工房山本 | 土屋鞄 | |
重量 | 約1,190g~1,600g | 約1,130g~1,490g |
使いやすさ | 〇 耐久性が高く、 子供に優しい形状で 背負いやすい |
〇 S字型の肩ベルトで体に フィットしやすく、 重さが分散される設計 |
耐久性 | 〇 6年間の使用に耐える 高い耐久性を実現 |
〇 6年間の使用に十分耐える 高い耐久性 |
安全性 | 〇 前締めベルトに反射テープ 肩ベルトの防犯ブザー用金具を 留める革に反射鋲が付いる |
〇 肩ベルトに防犯ブザーを 取り付けられる フックが装備 |
ランドセルカバー の有無 |
△ 別途購入 撥水加工が施されております |
△ 別途購入(雨カバー) 撥水加工が施されております |
リメイク対応 の有無 |
〇 パスケース、ミニチュアランドセル、 タブレットケース、ミニ財布、 ペンケース、時計 |
〇 ミニチュアアンドセル、卓上カレンダー、 ペンケース、キーチャーム、 ランドセル型フォトフレーム、パスケース、 タペストリー |
▼鞄工房山本、土屋鞄基本機能
鞄工房山本 | 土屋鞄 | |
防水性 | 撥水・耐傷加工 | 防水加工 |
耐久性 | 伝統技法を用いて、 ランドセルの角を丁寧に仕上げ、 耐久性を高めている |
樹脂素材とスポンジの 二重構造で型崩れ防止 |
快適性 |
|
|
収納力 |
|
|
錠前 | オリジナルのワンプッシュ・ オートロック |
手動式マグネット錠 |
持ち手 | あり | あり |
背カン | 立ち上がり背カン | 立ち上がり背カン |
フック |
|
|
反射材 |
|
|
▼鞄工房山本の反射材
▼土屋鞄の反射材
【鞄工房山本or土屋鞄】それぞれおすすめな人
鞄工房山本と土屋鞄のこれまでの比較結果をもとに、それぞれおすすめなお子さまやご家族をまとめました。
鞄工房山本ランドセルがおすすめ人
- 高級感とデザイン性を重視する人
⇒コバ塗りという伝統技法を用いた美しい仕上げと、豊富なカラーバリエーション、個性的なランドセルを求める方 - 丈夫さと耐久性を求める人
⇒6年間使い続けられる丈夫な作りに自信を持っており、強靭な芯材の採用や撥水・耐傷加工 - 子どもの使いやすさを重視する人
⇒A4フラットファイルがすっぽり入る大容量設計や、物が取り出しやすい開口部 - 背負いやすさと軽さを求める人
⇒肩ベルトと背中の設計に工夫があり、体感重量が軽くなるよう設計 - 豊富な選択肢から自分らしいものを選びたい人
⇒2026年向けのラインナップは全33色、102種類と豊富
- 安全性を重視する人
⇒反射材や安全ナスカンなど、安全機能が充実しており、子供の安全を第一に考えるご家族におすすめ
土屋鞄ランドセルがおすすめ人
- デザインを重視する人
⇒シンプルで高級感のあるデザインが特徴で、長期間使えるスタイルを求める方 - 品質を重視する人
⇒ランドセルの側面には丈夫で弾力性のある樹脂素材とスポンジを重ねた二重構造の芯材 - 安全性を重視する人
⇒肩ベルトに防犯ブザーを取り付けられるフックが装備 - 背負いやすさを求める人
⇒立ち上がり背カンとS字型の肩ベルトにより、肩や背中への負担を軽減したい方にぴったり
【鞄工房山本or土屋鞄】今回比較したランドセルの紹介
鞄工房山本と土屋鞄の基本情報を解説します。
鞄工房山本の基本情報
▼鞄工房山本の基本情報
←スマホの方は左右にスクロールできます→
基本情報 | |
販売会社 | 株式会社 鞄工房山本 |
製造国 | 日本(奈良県橿原市の自社工房で製造) |
かぶせのタイプ | 全かぶせ |
重量 | 約1,190g~1,600g |
価格帯 | 69,900円〜230,000円 |
送料 | ランドセル、ランドセルリメイクをご注文の場合 送料無料 ランドセル以外の商品をご注文の場合 ※商品代金合計20,000円(税込)以上で送料無料です。 |
ラインナップの種類 | 21シリーズ |
カラーの数 | 30色 |
6年保証の有無 | 有(6年間無償修理保証、一部保証外あり) |
販売元 | 公式サイトはこちら |
お子様の一生ものにふさわしいものをお届けするため、素材選びから製造工程まで全てを自社工房で手がけている鞄工房山本のランドセル。
コバ塗りという伝統技法を用いた美しい仕上げと、豊富なカラーバリエーションがあります。6年間使い続けられる丈夫な作りに自信を持っており、強靭な芯材の採用や撥水・耐傷加工がされています。
収納部分もA4フラットファイルがすっぽり入る大容量設計や、物が取り出しやすい開口部なので、お子さまもストレスなく使用できます。
肩ベルトと背中の設計に工夫があり、体感重量が軽くなるよう設計されています。
毎日の登下校も楽しくできます。
土屋鞄ランドセルの基本情報
▼土屋鞄の基本情報
←スマホの方は左右にスクロールできます→
基本情報 | |
販売会社 | 株式会社 土屋鞄製造所 |
製造国 | 日本(国内3箇所の工房で製造) |
かぶせのタイプ | 全かぶせ |
重量 | 約1,130g〜1,490g |
価格帯 | 65,000円~190,000円 |
送料 | ランドセルは送料無料 その他の製品は合計金額50,000円未満の場合は750円(沖縄県のみ1,600円) |
ラインナップの種類 | 9シリーズ |
カラーの数 | 約40色 |
6年保証の有無 | 有 |
販売元 | 公式サイトはこちら |
在学中も卒業後も見守りつづけ、愛着と記憶を繋いでくれる土屋鞄のランドセル。
安心して背負える丈夫なつくりで、負荷のかかりやすい箇所は、ミシンに加えて手縫いで補強されいるので、耐久性はしっかりしています。
軽くて優しい、背負い心地で、背中にフィットする立ち上がり背カンや、走ってもずれにくいS字型の肩ベルトなので、安心です。
さらに、A4フラットファイルやタブレット、体操服入れ、水筒など、一日に必要な荷物がしっかり入る収納力となっているので、簡単に整理整頓できます。
シンプルながら洗練されたデザイン、耐久性、背負いやすさなどが評価され、多くの親子に支持されています。
まとめ
▼鞄工房山本の特徴
- 背負いやすさと軽さ⇒「肩ベルト」と「背中」には、お子さまに心地よく背負っていただくための工夫がつまっている、体感重量が軽くなるよう設計
- 豊富なでデザインとカラー
⇒シンプルすっきりなデザイン「キューブ型」と、スタンダードなデザイン「通常型」と、軽量人工皮革製の「軽量モデル」の設計が異なる3種類のデザイン
2026年向けのラインナップは全33色、102種類と豊富
- 良質な革へのこだわり
⇒希少価値の高い天然の最高級コードバンや、風合い豊かな牛革
そして、本革と見分けがつかないほどの高品質でありながら軽い人工皮革 - 安全性を重視
⇒反射材や安全ナスカンなど、安全機能が充実しており、子供の安全を第一に考えるご家族におすすめ
▼土屋鞄の特徴
- 優しい背負い心地
⇒立ち上がり背カンとS字型の肩ベルトにより、肩や背中への負担を軽減 - 安心の収納
⇒A4フラットファイルやタブレット、体操服入れ、水筒など、一日に必要な荷物がしっかり入る収納力 - 品質を重視する人
⇒負荷のかかりやすい箇所は、ミシンに加えて手縫いで補強、ランドセルの側面には丈夫で弾力性のある樹脂素材とスポンジを重ねた二重構造の芯材 - 防水加工
⇒すべての素材に防水加工が施されているので、特別なお手入れも必要なし
▼鞄工房山本と土屋鞄3つの違い
- 耐久性
- 防水性
- 収納力
▼比較結果:どちらもおすすめ
鞄工房山本 | 土屋鞄 | |
①コスパ | ◎ (4 / 5) |
△ (3 / 5) |
②デザイン性 | ◎ (5 / 5) |
◎ (5 / 5) |
③人気と実績 | ◎ (4 / 5) |
◎ (4 / 5) |
④品質 | ◎ (5 / 5) |
◎ (5 / 5) |
▼コスパ比較結果:どちらも高評価
鞄工房山本 | 土屋鞄 | |
価格帯 | 69,900円〜230,000円 | 65,000円~190,000円 |
6年無償保証 の有無 |
〇 有 |
〇 有 |
保証範囲 |
|
|
保証範囲外 |
|
|
レンタル の有無 |
〇 有 |
〇 有 |
▼デザイン性比較:どちらも高評価
鞄工房山本 | 土屋鞄 | |
ラインナップの数 | 〇 21シリーズ |
〇 9シリーズ |
1ラインアップ 当たりの カラー バリエーションの数 |
〇 約4〜9種類 |
〇 1~9種類 |
カスタマイズ の有無 |
〇 (限定特典のみ全ランドセル名入れ ネームプレート無料 |
△ 無記載 |
オーダーメイド の有無 |
× 無 |
× 無 |
特徴 | 個性的なランドセル | シンプルで高級感のあるデザイン |
▼人気と実績:土屋鞄
⇒独自のアンケート、SNS投稿数ともに土屋鞄が人気
▼品質結果:どちらも高評価
鞄工房山本 | 土屋鞄 | |
重量 | 約1,190g~1,600g | 約1,130g~1,490g |
使いやすさ | 〇 耐久性が高く、子供に優しい形状で 背負いやすい |
〇 S字型の肩ベルトで体にフィットしやすく、重さが分散される設計 |
耐久性 | 〇 6年間の使用に耐える高い耐久性を実現 |
〇 6年間の使用に十分耐える高い耐久性 |
安全性 | 〇 前締めベルトに反射テープ 肩ベルトの防犯ブザー用金具を留める革に反射鋲が付いる |
〇 肩ベルトに防犯ブザーを取り付けられる フックが装備 |
ランドセルカバー の有無 |
△ 別途購入 撥水加工が施されております |
△ 別途購入(雨カバー) 撥水加工が施されております |
リメイク対応 の有無 |
〇 パスケース、ミニチュアランドセル、 タブレットケース、ミニ財布、 ペンケース、時計 |
〇 ミニチュアアンドセル、卓上カレンダー、 ペンケース、キーチャーム、 ランドセル型フォトフレーム、パスケース、 タペストリー |
▼鞄工房山本がおすすめな人
- 高級感とデザイン性を重視する人
⇒コバ塗りという伝統技法を用いた美しい仕上げと、豊富なカラーバリエーション、個性的なランドセルを求める方 - 丈夫さと耐久性を求める人
⇒6年間使い続けられる丈夫な作りに自信を持っており、強靭な芯材の採用や撥水・耐傷加工 - 子どもの使いやすさを重視する人
⇒A4フラットファイルがすっぽり入る大容量設計や、物が取り出しやすい開口部 - 背負いやすさと軽さを求める人
⇒肩ベルトと背中の設計に工夫があり、体感重量が軽くなるよう設計 - 豊富な選択肢から自分らしいものを選びたい人
⇒2026年向けのラインナップは全33色、102種類と豊富
- 安全性を重視する人
⇒反射材や安全ナスカンなど、安全機能が充実しており、子供の安全を第一に考えるご家族におすすめ
▼土屋鞄がおすすめな人
- デザインを重視する人
⇒シンプルで高級感のあるデザインが特徴で、長期間使えるスタイルを求める方 - 品質を重視する人
⇒ランドセルの側面には丈夫で弾力性のある樹脂素材とスポンジを重ねた二重構造の芯材 - 安全性を重視する人
⇒肩ベルトに防犯ブザーを取り付けられるフックが装備 - 背負いやすさを求める人
⇒立ち上がり背カンとS字型の肩ベルトにより、肩や背中への負担を軽減したい方にぴったり
▼鞄工房山本基本情報
▼土屋鞄基本情報
今回は、鞄工房山本と土屋鞄について4つの項目で徹底比較しました。
日本を代表する高品質ランドセルメーカーとして知られています。
鞄工房山本と土屋鞄、両社とも職人による丁寧な手作り製法を採用し、耐久性と機能性に優れた製品を提供しています。
価格帯や重量に大きな差はなく、どちらも6年間の保証があるので、安心してお使いいただけます。
鞄工房山本と土屋鞄それぞれ気になり悩む場合には、ぜひ一度目で見て、実際に試着することをおすすめします。
お子さまが笑顔になれる一生に一度ランドセルを選びましょう。