- 「ランドセルカバーの正しい付け方やお手入れ方法は?」
- 「子どもが一人で付け外しできるようにするにはどうすればいい?」
- 「そもそも、どんなものを選べばいいのかわからない…」
子どもたちが6年間を一緒に過ごす大切なランドセルを、傷や雨から守ってくれるアイテムであり、自分の個性を表現できるアクセサリーにもなるランドセルカバー。
しかし、正しい扱い方をしないと、ランドセルだけでなく、子どもの学習環境にも悪い影響を与えてしまう可能性があります。
なぜなら、ランドセルカバーを適切に扱わないと、中に水が入り教科書が濡れてしまったり、ランドセル自体にカビが生えてしまう危険性があるからです。
そこで今回は、ランドセルカバーの正しい付け方と、ランドセルを守るために重要なお手入れの方法、さらに購入する際の選び方のポイントをわかりやすく解説していきます。
この記事を読めば、ランドセルカバーに関する不安が解消され、大事なランドセルをしっかり守れるようになります。
そして、子どもは毎日楽しく安全に通学でき、きっと6年間愛着を持ってランドセルを使い続けてくれるでしょう。
※目次の気になる場所をタップすれば、その場所から読めます。
Contents
ランドセルカバーの役割とメリット
①傷や汚れからランドセルを守る
ランドセルカバーの一番の役割は、ランドセルを傷や汚れから守ることです。特に雨の日や泥道を歩くとき、カバーがランドセルをしっかり保護してくれます。
②ランドセルの耐久性を高める
ランドセルカバーを使うことで、日常の傷だけでなく、雨や直射日光など毎日の通学で受けるダメージを減らせます。
その結果、ランドセルの生地や素材が劣化するのを防ぎ、ランドセル自体の耐久性が上がります。
③デザインで個性を出せる
ランドセルカバーにはさまざまなデザインがあります。透明なカバーだけでなく、キャラクター柄やカラフルなデザインなどバリエーションも豊富です。
たとえば、好きなキャラクターやお気に入りのデザインのカバーで個性を出せますし、透明なカバーを使えば、ランドセルの元の色を見せながら保護もできます。
ランドセルカバーの種類
ランドセルカバーには、大きく分けて2つのタイプがあります。
①かぶせタイプ
「かぶせ」と呼ばれる、ランドセルのフタ部分を覆うタイプのカバーで、傷や汚れがつきやすい部分を保護できます。
デザインも豊富で、シンプルなものから柄の入ったオシャレなものまで、好みにあわせて選べます。
②全体を覆うレインカバータイプ
ランドセル全体をすっぽり覆うタイプのカバーで、雨の日に湿気や水が内部に入るのを防ぎます。
付けたままランドセルの開け閉めはできないので、子どもが自分で付け外しをする必要がありますが、雨が強い日や、通学時間が長い場合に重宝します。
ランドセルカバーを選ぶポイント
ランドセルカバーを選ぶポイントは以下の4つです。
といった使い分けもおすすめ! ランドセルカバーに使われる素材は主に以下の3つです。 ナイロンやポリエステル素材のものは、耐久性があり長く使える傾向があります。また、素材によっては手洗い・洗濯機の使用が可能なものもあるので、購入時に確認しておくと安心です。 ランドセルの素材との相性も気をつけたいポイントです。 特に、本革のランドセルにポリ塩化ビニルなどのビニール製のカバーを付けっぱなしにすると、カビが生えやすくなるので注意が必要です。 ランドセルにぴったり合ったサイズのカバーを選ぶことが大切です。調整可能なストラップが付いているカバーなら、ランドセルに合わせて調整できるので安心です。 子どもの年齢や性格、好みなども考慮するといいでしょう。 低学年のときは付け外しが不要なかぶせタイプにしたり、ランドセルが濡れるのを気にする子どもにはレインカバータイプを。 また、おしゃれが好きな子にはデザイン性のあるものを選ぶとなど、子どもに合わせて選んであげるといいでしょう。 続いて、レインカバータイプの取り付け方法はこちらです。 ランドセルや中身を守ってくれるランドセルカバーですが、定期的にメンテナンスしないと、カバーの役割を果たせないばかりか、ランドセルを傷めてしまう可能性もあります。 メンテナンスの方法は の2つに分けて解説します。 清掃・お手入れでやるべきことは以下の3つです。 カバーが濡れたら、カビが生えないようにしっかりと乾かすことが大切です。 かぶせタイプの場合は取り外して乾かすと、カバー内側の湿気でランドセルが傷む心配もなくなります。 カバーは定期的に取り外して汚れを落とします。汚れがたまるとカバーが早く傷むので、こまめに掃除しましょう。 洗濯機で洗える素材を選べば、手洗いする手間も省けます。 防水スプレーを使うことで、カバーの防水効果を長持ちさせることが可能です。 破損のチェックで気をつけることは以下の2つです。 カバーのほつれや破れをチェックして、必要なら修理や交換します。 ストラップが劣化していないか確認し、緩んでいる場合は締め直します。毎日使う部分は傷みやすいので、定期的にチェックしましょう。 ランドセルカバーにはさまざまな種類とブランドがありますが、子どもの安全を守りながらランドセルをしっかりと保護するためには、信頼できる製品を選ぶことが重要です。 ここでは、子どもの通学をより快適にするおすすめのランドセルカバーと周辺アイテムをご紹介します。 子どもの好みに応じたさまざまなデザインがあり、毎日の通学が楽しくなるような工夫が随所に施されたシリーズです。 まもるちゃんシリーズにはランドセルを保護するランドセルカバーと、子どもの負担を減らす肩パッドや背パットがあります。 傷や汚れからランドセルをしっかり保護するために設計されており、先ほど解説したように透明タイプやカラフルなデザインなどさまざまな選択肢があります。 重い教科書や荷物を背負う際の負担を減らすための、肩ベルトに付けるパッドです。 メッシュ素材を使用し通気性が良く、夏でも快適です。肩への負担を軽減し、子どもが快適にランドセルを背負えます。 マジックテープで簡単に装着できるので、子どもでも扱いやすいのも特徴。また、反射材が付いているので、子どもの前方の安全も守れます。 背中の通気性を高め、背中が蒸れないようにするアイテムです。 背パッドを使用することで、特に夏場の通学時の不快感を軽減できます。 洗濯可能で常に清潔に保てるため、衛生面でも安心です。 最も気を付けなければならないのは、学校のルールです。 学校によっては、安全性や統一感のために学校指定のカバーのみ使用を許可したり、色やデザインに制限を設けている場合もあるので、注意が必要です。 トラブルを避けるためにも、学校のルールをしっかりと確認し、ルールに合ったカバーを選ぶようにしましょう。 ランドセルカバーを正しく選び、扱うことで、大切なランドセルをしっかり保護できます。子どもが自信を持って使用できるように、着脱の練習や定期的なお手入れを心がけましょう。 おすすめは、デザインと安全性に優れた「まもるちゃんシリーズ」です。様々なデザインがあり、反射材や抗菌機能も備わっていますので、ぜひチェックしてみてください。 子どもの楽しい毎日とランドセルを守るためにも、ランドセルカバーは適切に使用していきたいですね。 ▼記事内で紹介した商品はこちら
①使用シーンに応じた選び方
②素材と耐久性
③サイズとフィット感
④子どもの年齢や好みに合わせる
ランドセルカバーの取り付け方
かぶせタイプ
レインカバータイプ
子どもが一人で着脱する練習も事前に実施しましょう!
ここを理解していないと、レインカバーを持ち歩いていても付けてくれなかったり、雑に扱ってしまう可能性があります。
まずは親が実演をしながら、使い方を教えます。何度も一緒に練習するようにしましょう。
慣れてきたら、親の補助なしで一人でできるように練習します。
学校の帰りに雨が降ってきたときなど、実際の状況で練習します。ランドセルカバーのメンテナンス
清掃とお手入れ
①乾燥させる
②汚れを落とす
③防水スプレーを使う
破損のチェック
①ほつれや破れの確認
②ストラップの劣化
おすすめのランドセルカバーはこれだ!!
ランドセル保護と安全を両立する「まもるちゃんシリーズ」
まもるちゃんシリーズをおすすめする理由3つ
①デザイン、サイズ展開の豊富さ
②安全性の向上
③高品質であること
製品の種類
ランドセルカバー
肩パッド
背パッド
ランドセルカバーを使うときの注意点
まとめ